して母親と会はせて呉《く》れろといふ条件も直ぐ近所のお邸《やしき》なので聞きとゞけられたのさ。やはり自然と他所《よそ》で風呂になど男の女がは入《い》り度《た》くない気もちがおとうさんに働いたんですね。それから半年、一年と月日が流れおとうさんが十八の春にもなつた頃、おとうさんのお気持ちはとてもとても、苦しいものになつて居ました……。
[#ここで字下げ終わり]
 お母さんは云ひ淀《よど》みました。むすことむすめも少し堅くなつておとうさんとおかあさんを見較べました。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
――つまりね。まあ少し云ひ憎《にく》いが、おとうさんがそのお嬢様を大変お慕ひ申すやうにおなりになつてしまつた。お嬢様はお美しい上に、傍に居れば居る程、お利口で優しくなつかしい御性質なのでそれは無理もないことでしたらうよ――しかし、たとへおとうさんが男そのままでお慕ひ申した処が御身分も違ひまして女であり切つてゐるおとうさんが、そんなところをお嬢様にお知らせ申せるわけのものではなし、とかうして苦しんでおいでの処へ、またも一つおとうさんに苦しい事情が出て来ました。ほかでもないそのS家のお嬢
前へ 次へ
全24ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング