が勝ち過ぎるて。まあ、よい、何とか算段しよう。
――おいおい、引受けてよいのか。
――だが女狐さん。あんたの夫を助けることは引受けたが、これには何か引宛《ひきあ》てがありそうなものだ。早く云えば、助けて上げる代りのお礼が。
――あなたさまの御立身出世、もし、ご家内さま、お子さまがおありなら、一生ご無事息災、末々お家繁昌の運をお授けいたします。
――は、は、は、は、家内もなし、子もなし、そのどれも一向わしには望みでないな。もっと直ぐに役立つものが欲しい。
――では、早速、明後日にも、大藩からよき禄高で召抱えの手引きでも。
――それも欲しくないな。
――他にお礼の心当りもございません。そちらから仰言って下さいませ。
――男狐を放してやったその礼には、冬の夜永の炬燵酒、一夜だけ私の望むままの話相手になって貰いたい。正体の狐じゃ困る。やっぱり只今通りの美女に化けてだ。
――すりゃ、夫のある身を。
――人間道では許されぬことだが、畜生道ならたいした障《さわ》りでもあるまい。兎角《とかく》、人の持ちものには食指の動く方でな。

[#ここから3字下げ]
女決心した思い入れあって
[#ここで字下げ終わ
前へ 次へ
全16ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング