《どとう》のように繰返された。彼等は息が切れた。声をも立てられなかったのに、其処には劇しい騒音があった。
アイリスは、地を蹴る乱雑な響に腹底をいたぶられた。二人の交互に鼻血を啜る音を聞いた。猛獣の荒々しい呼吸づかいさえ感じて総毛立った。これらの雑音の間に交って、骨と骨との衝突する音は如何にも荒廃の不気味さをアイリスの心に響かせた。
彼女はどうしていいか全く判らなくなった。
留める事は思い及ばなかった。此のやけの命がけの闘いは彼女を惨酷に引き裂くようで恐ろしかった。彼女の体は男達の周りを右往左往した。彼女は男達の血の闘争に彼女自身も加わったような気がした。此の決闘の原因が自分にあることを彼女は勿論《もちろん》知って居た。が、彼女は強《し》いて責任を感じまいと努めた。強いて無関心で居たかった。醜く腫《は》れ上り更に鼻血や脂汗《あぶらあせ》で泥土のように汚ごした顔を、疼痛と憤怒と息切れでもみくちゃ[#「もみくちゃ」に傍点]にひんまげた男達は、最早《もは》や彼女の友達ではない。勿論恋人に出来そうもなかった。撹き乱された髪、充血に腐った眼、よじれ果てた服、痙攣《けいれん》して居る四肢、そんな男達は、彼女にとって他人であった。乞食の喧嘩だった。獣の噛み合いであった。今にも死が覗きそうであった。
彼女は一刻も早く此の場を遁れたかった。が彼女の体がまだ其の場にくっついて居た。彼女は焦《じ》れた。でも次第次第に彼女は決闘場から後じさりに離れて行った。そっと忍び出る小娘のようにおどおどしながら。彼女は灌木が大きな茸《きのこ》のように生え群がる間を抜けて、鬱蒼《うっそう》とした雑木林の中に潜入した。出た処はケンウッドの森の一寸した突出部であった。小鳥の巣が雑木の梢《こずえ》に沢山在るらしく色々の鳴鳥が、勝手に自我を主張して鳴いて居た。一帯に青臭い草や樹の葉のいきれが満ちて、其の中に這入って行く者を重苦しく落ち付かせた。アイリスは大分深く潜入して居た。周りを丈の低い灌木にすっかり取り囲まれて僅かに彼女独りがしっくり樹葉に覆い隠されてしまう場所に来て居た。彼女は芝草の上に膝を斜めに折り屈げて、器械細工のように坐った。両手は無意識の内に膝の上で握り合された。そこで彼女は三度も四度も太い長い溜息を洩《もら》した。絶望と嫌悪が彼女の気力を滅入らしてしまって居た。茫漠と彼女は周囲の樹木や草と
前へ
次へ
全13ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング