気がしてならなかった。憤りと呪いと不安とでジョーンは痩せて熱かった。
ジョーンに引越されてしまったワルトンは友達を一人失った。彼にとってジョーンは碇《いかり》であった。時には厄介千万であったが、又時には落付かせて呉れる錘《おもり》であった。嫌に取り済《すま》したのが生意気に見えて癪《しゃく》に触ったが、懐《なつ》かしくも思った。嘗てアイリスの家の近くに居たジョーンは、彼女を連れてよくワルトンの家へ誘いに来たものだった、今ではアイリスが独りで居た。独りのアイリスは急に大人になったように見えた。奇妙に見えた。そのままにさせて置けない気がした。どうにかしてやらなければどんなになるか解らないように危なげに見えた。ワルトンにはアイリスの近頃の生活が急に淋しそうに見えて可憐《いじ》らしかった。彼の父の家である雑貨店の店先きで彼女によく逢った。銀行の会計事務を済ますと几帳面《きちょうめん》に真直ぐに帰宅する彼女をワルトンは大抵午後四時半に待って居た。アイリスの眼差しの中に、彼は質間と哀願と慈愛を見るようになった。二人は挨拶を交わした。一寸した立話をした。それはジョーンが引越して暫くしてからの事であった。それから二人は時々ジョーンの事を話したり訊いたりして其処等辺を散歩した。近所の町を散歩した。ずっと遠くまで歩き廻った。いくら遠くまで散歩しても二人の話はお終《しま》いにならなかった。ジョーンの事を話題にするのは今では全く面白くなかった。もう話題にのぼらなかった。アイリスを喜ばせ笑わせ、生き生きと輝かせて、その生の燃焼の中にワルトンは自分自身を飛び廻らせたかった。自分自身を一緒にくっつけてしまいたかった。此頃からジョーンはアイリスを訪ねて逢えない日があった。
ワルトンは過ぎ去った四月二十二日を忘れない。その日は銀行休日《バンクホリデー》であった。ロンドンの恋人達を夢中にさせる日であった。少々野卑ではあったが、耳を叩き破る程の騒音と強烈なウイスキーが市内に居残った人々を無暗《むやみ》と弾ませた。気違いじみさせて、終いにはどうなるか解らぬ程、疲らせた。約束したジョーンは、アイリスを誘いに来た。彼女はワルトンと一緒になって待って居た。三人はぎこちない気持で、町中や公園の喧騒の中を歩き廻った。が、晩になった、ジョーンは帰らねばならなかった。アイリスの町の近くで彼女とワルトンと二人切りにし
前へ
次へ
全13ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング