しているのではないかしらん。そうでなければ、あんな現実でも理想でもない、中間的の美しい顔をして悠々と世の中に生きていられるはずはない。そういえば真佐子にしろ金魚にしろ、あのぽっかり眼を開いて、いつも朝の寝起きのような無防禦《むぼうぎょ》の顔つきには、どこか現実を下目に見くだして、超人的《ちょうじんてき》に批判している諷刺的《ふうしてき》な平明がマスクしているのではないか……。復一はまたしても真佐子に遇《あ》いたくて堪《たま》らなくなった。
浪の音がやや高くなって、中天に冴えて来た月光を含む水煙がほの白く立ち籠《こ》めかかった湖面に一|艘《そう》の船の影が宙釣《ちゅうづ》りのように浮び出して来た。艫《ろ》の音が聞えるから夢ではない。近寄って艫を漕《こ》ぐ女の姿が見えて来た。いよいよ近く漕ぎ寄って来た。片手を挙げて髪《かみ》のほつれを掻き上げる仕草が見える。途端《とたん》に振り上げた顔を月光で検《あらた》める。秀江だ。復一は見るべからざるものを見まいとするように、急いで眼を瞑《つぶ》った。
女の船の舳《へさき》は復一のボートの腹を擦《す》った。
「あら、寝てらっしゃるの」
「………」
前へ
次へ
全81ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング