んどう》がることに於《おい》て、まったく珍《めず》らしい程《ほど》の性格だと云えましょう。それ故《ゆえ》か、少青年期間に於《お》ける氏は、かなりな美貌《びぼう》の持主《もちぬし》であったにかかわらず、単に肉欲の対象以上あまり女性との深い恋愛関係などは持たなかった相です。熱烈な恋愛から成《な》った様に噂《うわさ》される氏の結婚の内容なども、実は、氏の妻が女性としてよりは、寧《むし》ろ「人」として氏のその時代の観賞《かんしょう》にかない、また彼女との或《ある》不思議な因縁《いんねん》あって偶然成ったに過ぎないと思われます。
「女の宜《よ》い処《ところ》を味わうには、それ以上の厭《いや》な処を多く嘗《な》めなければならない。」とは、女の価値をあまりみとめない氏の持説《じせつ》です。
 氏は近来《きんらい》女の中でも殊《こと》に日本の芸者|及《およ》びそうした趣味の女を嫌う様《よう》です。
 音楽なども長唄《ながうた》をのぞいては、むしろ日本のものより傑《すぐ》れた西洋音楽を好みます。
 席亭《せきてい》へも以前は小《こ》さんなど好きでよく行きましたが、近頃は少しも参りません。芝居は仕事の関係
前へ 次へ
全13ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング