者《かんじゃ》に使って雲水僧の消息を一々探り取らせた。
魯八の諜報に依ると、雲水僧は登楼して以来、普通の遊客と少しも違わぬコースを取った。それには僧は一々、相手方の女に問い訊しては、事を運ぶのであった。あまりに僧が子供のように色里の客になる態度を、人に正直に聞くので、それが可笑《おか》しいとて忽《たちま》ち楼中の評判になった。しかし、僧の相手になった女は、また余りにその僧の初心《うぶ》な態度に、どうやら其の僧が好きになった様子で何くれとなく親切にもてなしつつあった。その僧は男振りも立派で寧《むし》ろ美男だった。
夜のしらじら明けに国太郎は帰り支度をして二階の階段を降りて来た。河岸の商売を間に合せるには、どうしてもこの時刻に出かけねば間に合わなかった。国太郎が階段を降り切ると、話し声が上に聞えて男女がもつれ合って階段を降りて来た。見ると男はかの雲水僧なので国太郎は、はっとして階段の蔭に隠れて様子を見ていた。
雲水僧はすっかり女にうつつを抜かれた様子で、玄関で草鞋《わらじ》を穿くまで浅間《あさま》しいまでに未練気な素振りを見せて居る。これに対して女もきぬぎぬの訣《わか》れを惜しんでい
前へ
次へ
全14ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岡本 かの子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング