かった貞奴のまぼろしが浮みあがって、共に微笑しつつ、秋田さんの眼にもまだこの幻は消えぬのであろうと思うと、美の力の永遠なのと、芸術の力の支配とに驚かされる。
その話は今から十五、六年前、明治卅五、六年のことかと思う。第二回目の渡航をして西欧諸国を廻って素晴らしい人気を得た背景をもって、はじめて日本の劇壇へ貞奴が現われたころのことであった。独逸《ドイツ》では有名な学者ウィルヒョウ博士が、最高の敬意を表して貞奴の手に接吻《せっぷん》をしたとか「トスカ」や「パトリ」の作者であるサルドーが親しく訪れたという事や、露西亜《ロシア》の皇帝からは、ダイヤモンド入りの時計を下賜《かし》されたという事や、いたる土地《ところ》の大歓迎のはなしや、ホテルの階段に外套《がいとう》を敷き、貞奴の足が触れたといって、狂気して抱《かか》えて帰ったものがあったことや、貞奴の旅情をなぐさめるためにと、旅宿の近所で花火をあげさせてばかりいた男の事や、彼女の通る街筋《まちすじ》の群集が、「奴《ヤッコ》、奴《ヤッコ》」と熱狂して馬車を幾層にも取廻《とりま》いてしまったという事や、いたるところでの成功の噂が伝わって、人気を
前へ
次へ
全63ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長谷川 時雨 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング