者ひたひたと歩行したまふ。
おん脚白く濡らし
怒りはげしきにたへざれば
足なやみひとり海邊をわたらせたまふ。
見よ 烈日の丘に燃ゆる瞳孔あり
おん手に魚あれども泳がせたまはず
聖者めんめんと涙をたれ
はてしなき砂金の道を踏み行きたまふ。


 空に光る

わが哀傷のはげしき日
するどく齲齒《むしば》を拔きたるに
この齲齒は昇天し
たちまち高原の上にうかびいで
ひねもす怒りに輝やけり。
みよくもり日の空にあり
わが瞳《め》にいたき
とき金色《こんじき》のちさき蟲
中空に光りくるめけり。


 緑蔭倶樂部

都のみどりば瞳《ひとみ》にいたく
緑蔭倶樂部の行樂は
ちまたに銀をはしらしむ
五月はじめの朝まだき
街樹の下に竝びたる
わがともがらの一列は
はまきたばこの魔醉より
襟脚きよき娘らをいだきしむ。
緑蔭倶樂部の行樂の
その背廣はいちやうにうす青く
みよや都のひとびとは
手に手に白き皿を捧げもち
しづしづとはや遠近《をちこち》を行きかへり
緑蔭倶樂部の會長の
遠き畫廊を渡り行くとき。


 榛名富士

その絶頂《いただき》を光らしめ
とがれる松を光らしめ
峰に粉雪けぶる日も
松に花鳥をつけ
前へ 次へ
全33ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
萩原 朔太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング