かつて信仰は地上にあつた

でうす[#「でうす」に傍点]はいすらええる[#「いすらええる」に傍点]の野にござつて
惡しき大天狗小天狗を退治なされた。
「人は麥餠《むぎもち》だけでは生きないのぢや」
初手の天狗が出たとき
泥薄《でうす》如來の言はれた言葉ぢや
これぢやで皆樣
ひとはたましひが大事でござらう。
たましひの罪を洗ひ淨めて
よくよく昇天の仕度をなされよ。
この世の説教も今日かぎりぢや
明日《あす》はくるす[#「くるす」に傍点]でお目にかからう。
南無童貞|麻利亞《まりや》聖天 保亞羅《ぽうろ》大師
さんたまりや さんたまりや。

信仰のあつい人人は
いるまん[#「いるまん」に傍点]の眼にうかぶ涙をかんじた
悦びの、また悲しみの、ふしぎな情感のかげをかんじた。
ひとびとは天を仰いだ
天の高いところに、かれらの眞神《しんしん》の像《かたち》を眺めた。
さんたまりや さんたまりや。

奇異なるひとつのいめえぢ[#「いめえぢ」に傍点]は
私の思ひをわびしくする
かつて信仰は地上にあつた。
宇宙の 無限の 悠悠とした空の下で
はるかに永生の奇蹟をのぞむ 熱したひとびとの群があつた。
ああ
前へ 次へ
全33ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
萩原 朔太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング