難うよ。」
小犬に向つてから云つて了ふとみのるの眼から又涙がみなぎつて落てきた。みのるは生れて初めて泣き/\外を歩くと云ふ樣な思ひを味ひながら、右の袂で顏を拭きながら家の方へ歩いて行つた。
八
みのるは外に立つて暫時《しばらく》家の中の樣子を伺つてから入つて行つた。茶の間の電氣を點《つ》けて其邊を見まわすと、其處には先刻《さつき》義男が投げ付けた煙草盆の灰のこぼれと、蹴散らされた膳の上のものとが、汚らしく狼藉としてゐるばかりで義男はゐなかつた。しばらくしてみのるが座敷の汚れを掃除してゐる時に、二階で人の寐返りを打つた樣などしり[#「どしり」に傍点]とした響きが聞こえたので、義男は二階に寐てゐるのだとみのるは思つた。腮《あご》の骨の痩せこけた、頸筋の小供の樣に細い顏と頭を、上の方で組んだ兩肱の中に埋め込んで直《ぢ》かな疊の上に寢轉んでゐる義男の姿がこの時のみのるの胸に浮んでゐた。
さうして、みのるの心はその義男の前にもう脆く負けてゐた。自分が筆を付けると云ふ事が、義男の望む「働き」と云ふ意味になつて、さうして義男を喜ばせる一とつになるならそれは何の造作もない仕事だ
前へ
次へ
全84ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田村 俊子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング