を殺して私利を貪るに汲々たり。嗚呼されば彼等を馳て悪徒たらしめたる者ハ果して誰ぞや。
(ハ)村中ノ健康者数百人ハ出て他郷に出稼し、壮丁ハ去テ兵役ニ就キ老弱者ノミ止リテ村ヲ守レルニ乗ジテ之ヲ侮リ、本年夏田植仕付を妨げて農繁時の人心を動乱せしめんとし、多数の官吏村中に横行して耕作を妨害したるにより、偶之を押へて警官に引渡すこと数回に及べども其効なく終に農事を妨げられ目下亦秋季麦作仕付を妨ぐるため、種々苦肉の奸策を廻らして人民を誘惑し以て農事を妨害したり。何故かゝる悪事を為すかと云ふに、若し麦蒔を為したる地なれバ其種物及肥料代価、手間代の払渡をせざる可らざるが故に、極力農事を妨げて買収価格の低減を計らんとする猾策に外ならず。
[#ここから2字下げ]
而して此猾策ハ又村役場に出張せる吏員によりて用ひられたり。即ち村役場ハ本月七日付を以て谷中村堤防復旧工事ハ絶対に之を為さずとの引札を村内に配付し、暗に麦を蒔くは無益なり速に買収に応ずべしとの意味を示したり。村民之を見て大に驚き、堤防出来ざれバ麦を蒔くも収獲の見込なしとて麦を蒔かず、有志ハ其季節を失はんことを恐れ日夜奔走して麦蒔を勧誘せり。偶麦蒔を
前へ 次へ
全13ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 正造 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング