か言つて出て來たら何んなに嬉しいか、首つ玉へ噛り付いて己れは夫れ限り往生しても喜ぶのだが、本當に己れは木の股からでも出て來たのか、遂ひしか親類らしい者に逢つた事も無い、夫れだから幾度も幾度も考へては己れは最う一生誰れにも逢ふ事が出來ない位なら今のうち死んで仕舞つた方が氣樂だと考へるがね、夫れでも欲があるから可笑しい、ひよつくり變てこな夢何かを見てね、平常《ふだん》優しい事の一言も言つて呉れる人が母親《おふくろ》や父親《おやぢ》や姉さんや兄さんの樣に思はれて、もう少し生て居たら誰れか本當の事を話して呉れるかと樂しんでね、面白くも無い油引きをやつて居るが己れみたやうな變な物が世間にも有るだらうかねえ、お京さん母親も父親も空つきり當が無いのだよ、親なしで産れて來る子があらうか、己れは何うしても不思議でならない、と燒あがりし餅を兩手でたゝきつゝ例《いつ》も言ふなる心細さを繰返せば、夫れでもお前笹づる錦の守り袋といふ樣な證據は無いのかえ、何か手懸りは有りさうな物だねとお京の言ふを消して、何其樣な氣の利いた物は有りさうにもしない生れると直さま橋の袂の貸赤子に出されたのだなどゝ朋輩の奴等が惡口をいふ
前へ
次へ
全16ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
樋口 一葉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング