も一の系統の截然として存するを見る。東を青州といへるは五行によれるものにて、東方は木徳、色は青なるによれるなるべく、西を梁州といへるは、十二宮にて正西に當れる大梁、[#この読点不適当][#ここから割り注]これ即太白(金星)なり [#割り注終わり]は一に梁星と呼ばるゝより、之に因みて梁州の名を付せしものゝ如く、南方を揚州といふは、思ふに陽揚相通ぜしめしものなるべく、北を冀州とせるは、冀字北を含むによりて之を採りしものなるべし。作者がその馬脚を示さゞらんと欲して、いかに苦心せるかを察すべき也。
 次に禹貢の記載は北方なる冀州より始る。これ北斗が帝王の座と考へらるゝ思想に基けるものにして、從つて堯舜禹三君は共にこの冀州に都せることゝ傳へらる。
 なほ九山、九澤、九州等と九を撰べるは、易の太陽の數に因めるものにして禹貢には易の思想をも含めるを見る。又九州の土色をいふに、白赤黄青黒等を以てしたるは、五行の數によれるを推すべく、禹に玄圭を賜へりとあるは、禹が治めたる水に縁ある黒色に基けるものならん。この他四岳の如きも實は五岳の思想と同一なるものにて、中央の王座たる一つを省きたるものなるべく、漢民族
前へ 次へ
全10ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
白鳥 庫吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング