く。
午前十時半長田君大庭君(大阪毎日)神戸支局の某君に見送られて神戸丸に乗込む。キャビンに入ると、花の如き美人が居て小腰を屈めて挨拶せられる。僕が目を丸くして人違ひでないかといつたら、イヽエ日向の家内でざいますといはれて始て分つた。あゝ、これ我親友の細君だ。
滞阪二日間は俗事蝟集殆ど息も吐けなかつた。俗事には趣味はないが、多忙には趣味がある。少くも閑散無事に勝ること万々である。此間社の内外の諸友の厄介になる事一通りでない、或は祝宴を張つて貰ふ、餞別を貰ふ、見送つて貰ふ、殊に一友の如きは痾を紀州の某温泉に養つてゐたにも拘らず能※[#二の字点、1−2−22]大阪に来て僕を待合せ、僕が神戸を立つ迄は形影の如く相追随して家来が主人の世話をするやうに世話をして呉れた。僕は何も取得のない男だ、只かうした友を持つたのを聊か誇りとする。
眉山氏の訃に接した。
十七日午前大阪を発して神戸に来て大連行の神戸丸に乗込む。長田君、大庭君、日向君の代理として其半身の種子さん支局詰の某君等船まで見送られる。僕は此諸君が手仕舞の小蒸気に乗つて帰り行く影の見える迄舷側に立尽した。今迄は友の手から友の手へ渡
前へ
次へ
全8ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング