。之を日露もたれ合といふと、心の中で笑ひながらしばらく黙々してゐるとふと、今日新橋で分れた人々の面が目前にちらつく。末の健坊が誰やらに抱かれて吃驚して四下を視廻してゐる面、福田女史に何か言はれてはにかむだやうな富坊の面が見える、大きな三山主筆の面が見える、酒太りの風浪兄の面も見える。細長い松山兄の面も見える。三山君は少し空嘯いてフヽと笑ふ癖がある、風浪君のは下唇を裏まで見せてムッと口を結び六かしい面をするのが癖だ、松山君の言葉には抑揚がないなぞと他愛のない事を思ひながら他愛なくなる。
名古屋で目が覚めて米原でチョールヌイ君に別れ大阪で下車して宿につくなり、服も脱がずに其儘グッスリ寐込むだ。
其二
敦賀行
一時間ばかりして眼を覚ますと、顔を洗ふ、飯を食ふ、腹が出来るや否や長田君を親友ごかしに放たらかして置いて急で社へ出た。
其三
大阪本杜で打合せを済まして大阪へ着いた日に又大阪を立つて後藤男を迎へる為に敦賀《つるが》へ行つた。敦賀にはなつかしき人が数名居る、皆謂ふ所の心友だ。
久振りだとかいつて此人々にさる旗亭へ招かれて大に飲むだ。此澆季の世には珍らし
前へ
次へ
全8ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング