けた子息《むすこ》同様に思ッてます。ああやッてお勢や勇という子供が有ッても、些しも陰陽《かげしなた》なくしている事がお前さんにゃア解らないかエ。今までだッてもそうだ、何卒《どうぞ》マア文さんも首尾よく立身して、早く母親《おっか》さんを此地《こっち》へお呼び申すようにして上げたいもんだと思わない事は唯の一日も有ません。そんなに思ッてるとこだものヲ、お前さんが御免にお成りだと聞いちゃア私《あたし》は愉快《いいこころもち》はしないよ、愉快《いいこころもち》はしないからアア困ッた事に成ッたと思ッて、ヤレこれからはどうして往く積だ、ヤレお前さんの身になったらさぞ母親さんに面目があるまいと、人事《しとごと》にしないで歎《なげ》いたり悔《くやん》だりして心配してるとこだから、全躰なら『叔母さんの了簡に就《つ》かなくッて、こう御免になって実《まこと》に面目が有りません』とか何とか詫言《わびこと》の一言でも言う筈のとこだけれど、それも言わないでもよし聞たくもないが、人《しと》の言事を取上げなくッて御免になりながら、糞落着に落着払ッて、出来た事なら仕様が有りませんとは何の事《こっ》たエ。マ何処を押せばそんな音《ね》が出ます……アアアアつまらない心配をした、此方ではどこまでも実の甥と思ッて心を附けたり世話を焼たりして信切を尽していても、先様じゃア屁《へ》とも思召《おぼしめ》さない」
「イヤ決してそう言う訳じゃア有りませんが、御存知の通り口不調法なので、心には存じながらツイ……」
「イイエそんな言訳は聞きません。なんでも私《あたし》を他人にしてお出でに違いない、糞老婆《くそばばあ》と思ッてお出でに違いない……此方はそんな不実な心意気の人《しと》と知らないから、文さんも何時までもああやッて一人《しとり》でもいられまいから、来年母親さんがお出でなすったら篤《とっく》り御相談申して、誰と言ッて宛《あて》もないけれども相応なのが有ッたら一人《しとり》授けたいもんだ、それにしても外人《ほかびと》と違ッて文さんがお嫁をお貰いの事たから黙ッてもいられない、何かしら祝ッて上げなくッちゃアなるまいからッて、この頃じゃア、アノ博多《はかた》の帯をくけ直おさして、コノお召|縮緬《ちりめん》の小袖《こそで》を仕立直おさして、あれをこうしてこれをこうしてと、毎日々々|勘《かんが》えてばッかいたんだ。そうしたら案外で
前へ
次へ
全147ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング