こ》かの人《しと》みたように親を馬鹿にしてサ、一口《しとくち》いう二口目には直《じき》に揚足を取るようだと義理にも可愛いと言われないけれど、文さんは親思いだから母親さんの恋しいのもまた一倍サ」
トお勢を尻目《しりめ》にかけてからみ文句で宛《あて》る。お勢はまた始まッたという顔色《かおつき》をして彼方《あちら》を向てしまう、文三は余儀なさそうにエヘヘ笑いをする。
「それからアノー例の事ネ、あの事をまた何とか言ッてお遣《よこ》しなすッたかい」
「ハイ、また言ッてよこしました」
「なんッてネ」
「ソノー気心が解らんから厭だというなら、エー今年の暮帰省した時に、逢ッてよく気心を洞察《みぬい》た上で極めたら好かろうといって遣しましたが、しかし……」
「なに、母親さん」
「エ、ナニサ、アノ、ソラお前にもこの間話したアネ、文さんの……」
お勢は独り切《しき》りに点頭《うなず》く。
「ヘーそんな事を言ッておよこしなすッたかい、ヘーそうかい……それに附けても早く内で帰ッて来れば好《いい》が……イエネ此間《こないだ》もお咄し申た通りお前さんのお嫁の事に付ちゃア内でも些《ちい》と考えてる事も有るんだから……尤《もっと》も私も聞て知てる事《こっ》たから今咄してしまってもいいけれども……」
ト些し考えて
「何時返事をお出しだ」
「返事はもう出しました」
「エ、モー出したの、今日」
「ハイ」
「オヤマア文さんでもない、私になんとか一言《しとこと》咄してからお出しならいいのに」
「デスガ……」
「それはマアともかくも、何と言ッてお上げだ」
「エー今は仲々婚姻どころじゃアないから……」
「アラそんな事を言ッてお上げじゃア母親さんが尚《な》お心配なさらアネ。それよりか……」
「イエまだお咄し申さぬから何ですが……」
「マアサ私の言事《いうこと》をお聞きヨ。それよりかアノ叔父も何だか考えがあるというからいずれ篤《とっく》りと相談した上でとか、さもなきゃア此地《こっち》に心当りがあるから……」
「母親《おっかア》さん、そんな事を仰《おっ》しゃるけれど、文さんは此地《こっち》に何《なん》か心当りがお有《あん》なさるの」
「マアサ有ッても無くッても、そう言ッてお上げだと母親さんが安心なさらアネ……イエネ、親の身に成ッて見なくッちゃア解らぬ事《こっ》たけれども、子供一人身を固めさせようというのはどんなに
前へ
次へ
全147ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング