のは皆《みんな》破廉耻と極《きま》ッてもいないから……それを無暗《むやみ》に罵詈して……そんな失敬な事ッて……」
ト些し顔を※[#「赤+報のつくり」、162−17]《あか》めて口早に云ッた。文三は益々腹立しそうな面相《かおつき》をして、
「それでは何ですか、本田は貴嬢の気に入ッたと云うんですか」
「気に入るも入らないも無いけれども、貴君の云うようなそんな破廉耻な人じゃ有りませんワ……それを古狸なんぞッて無暗に人を罵詈して……」
「イヤ、まず私の聞く事に返答して下さい。弥々《いよいよ》本田が気に入ッたと云うんですか」
言様が些し烈《はげ》しかッた。お勢はムッとして暫《しば》らく文三の容子をジロリジロリと視《み》ていたが、やがて、
「そんな事を聞いて何になさる。本田さんが私の気に入ろうと入るまいと、貴君の関係した事は無いじゃ有りませんか」
「有るから聞くのです」
「そんならどんな関係が有ります」
「どんな関係でもよろしい、それを今説明する必要は無い」
「そんなら私も貴君の問に答える必要は有りません」
「それじゃア宜ろしい、聞かなくッても」
ト云ッて文三はまた顔を背けて、さも苦々しそうに独語《ひとりごと》のように、
「人に問詰められて逃るなんぞと云ッて、実にひ、ひ、卑劣極まる」
「何ですと、卑劣極まると……宜う御座んす、そんな事お言いなさるなら匿《かく》したッて仕様がない、言てしまいます……言てしまいますとも……」
ト云ッてスコシ胸を突立《つきだ》して、儼然《きッ》として、
「ハイ本田さんは私の気に入りました……それがどうしました」
ト聞くと文三は慄然《ぶるぶる》と震えた、真蒼《まッさお》に成ッた……暫らくの間は言葉はなくて、唯恨めしそうにジッとお勢の澄ました顔を凝視《みつ》めていた、その眼縁《まぶち》が見る見るうるみ出した……が忽ちはッと気を取直おして、儼然《きッ》と容《かたち》を改めて、震声《ふるえごえ》で、
「それじゃ……それじゃこうしましょう、今までの事は全然《すッかり》……水に……」
言切れない、胸が一杯に成て。暫らく杜絶《とぎ》れていたが思い切ッて、
「水に流してしまいましょう……」
「何です、今までの事とは」
「この場に成てそうとぼけなくッても宜いじゃ有りませんか。寧《いッ》そ別れるものなら……綺麗《きれい》に……別れようじゃ……有りませんか……
前へ
次へ
全147ページ中109ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング