、、ネそうでしょう、オホホホ。当ッたもんだから黙ッてしまッて」
「そんな気楽じゃ有りません。今日母の所から郵便が来たから読《よん》で見れば、私のこういう身に成ッたを心配して、この頃じゃ茶断して願掛けしているそうだシ……」
「茶断して、慈母さんが、オホホホ。慈母さんもまだ旧弊だ事ネー」
文三はジロリとお勢を尻眼《しりめ》に懸けて、恨めしそうに、
「貴嬢《あなた》にゃ可笑《おか》しいか知らんが私《わたくし》にゃさっぱり可笑しく無い。薄命とは云いながら私の身が定《きま》らんばかりで、老耋《としよ》ッた母にまで心配掛けるかと思えば、随分……耐《たま》らない。それに慈母さんも……」
「また何とか云いましたか」
「イヤ何とも仰《おっ》しゃりはしないが、アレ以来始終|気不味《きまず》い顔ばかりしていて打解けては下さらんシ……それに……それに……」
「貴嬢《あなた》も」ト口頭《くちさき》まで出たが、どうも鉄面皮《あつかま》しく嫉妬《じんすけ》も言いかねて思い返してしまい、
「ともかくも一日も早く身を定《き》めなければ成らぬと思ッて、今も石田の所へ往ッて頼んでは来ましたが、シカシこれとても宛にはならんシ、実に……弱りました。唯私一人苦しむのなら何でもないが、私の身が定《きま》らぬ為めに『方々《ほうぼう》』が我他彼此《がたぴし》するので誠に困る」
ト萎《しお》れ返ッた。
「そうですネー」
ト今まで冴《さ》えに冴えていたお勢もトウトウ引込まれて、共に気をめいらしてしまい、暫らくの間黙然としてつまらぬものでいたが、やがて小さな欠伸《あくび》をして、
「アア寐《ね》むく成ッた、ドレもう往ッて寐ましょう。お休みなさいまし」
ト会釈《えしゃく》をして起上《たちあが》ッてフト立止まり、
「アそうだッけ……文さん、貴君はアノー課長さんの令妹《おいもとご》を御存知」
「知りません」
「そう、今日ネ、団子坂でお眼に懸ッたの。年紀《とし》は十六七でネ、随分|別品《べっぴん》は……別品だッたけれども、束髪の癖にヘゲル程|白粉《おしろい》を施《つ》けて……薄化粧なら宜けれども、あんなに施けちゃア厭味ッたらしくッてネー……オヤ好気なもんだ、また噺込《はなしこ》んでいる積りだと見えるよ。お休みなさいまし」
ト再び会釈してお勢は二階を降りてしまッた。
縁側で唯今帰ッたばかりの母親に出逢ッた。
「お勢」
前へ
次へ
全147ページ中76ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング