謔闥c子と思詰めた顔色《がんしょく》、去りとはまた苦々しい。ト何処かの隠居が、菊細工を観ながら愚痴を滴《こぼ》したと思食《おぼしめ》せ。(看官)何だ、つまらない。
 閑話|不題《ふうだい》。
 轟然《ごうぜん》と飛ぶが如くに駆来《かけきた》ッた二台の腕車《くるま》がピッタリと停止《とま》る。車を下りる男女三人の者はお馴染《なじみ》の昇とお勢|母子《おやこ》の者で。
 昇の服装《みなり》は前文にある通り。
 お政は鼠微塵《ねずみみじん》の糸織の一ツ小袖に黒の唐繻子《とうじゅす》の丸帯、襦袢《じゅばん》の半襟《はんえり》も黒|縮緬《ちりめん》に金糸でパラリと縫の入《い》ッた奴か何かで、まず気の利いた服飾《こしらえ》。
 お勢は黄八丈の一ツ小袖に藍鼠金入繻珍《あいねずみきんいりしゅちん》の丸帯、勿論《もちろん》下にはお定《さだま》りの緋縮緬《ひぢりめん》の等身《ついたけ》襦袢、此奴《こいつ》も金糸で縫の入《い》ッた水浅黄《みずあさぎ》縮緬の半襟をかけた奴で、帯上はアレハ時色《ときいろ》縮緬、統括《ひっくる》めて云えばまず上品なこしらえ。
 シカシ人足《ひとあし》の留まるは衣裳附《いしょうづけ》よりは寧《むし》ろその態度で、髪も例《いつも》の束髪ながら何とか結びとかいう手のこんだ束ね方で、大形の薔薇《ばら》の花挿頭《はなかんざし》を挿《さ》し、本化粧は自然に背《そむ》くとか云ッて薄化粧の清楚《せいそ》な作り、風格|※[#「蚌のつくり」、第3水準1−14−6]神《ぼうしん》共に優美で。
「色だ、ナニ夫婦サ」と法界悋気《ほうかいりんき》の岡焼連が目引袖引《めひきそでひき》取々に評判するを漏聞く毎《ごと》に、昇は得々として機嫌《きげん》顔、これ見よがしに母子《おやこ》の者を其処茲処《そこここ》と植木屋を引廻わしながらも片時と黙してはいない。人の傍聞《かたえぎき》するにも関《かま》わず例の無駄《むだ》口をのべつに並べ立てた。
 お勢も今日は取分け気の晴れた面相《かおつき》で、宛然《さながら》籠《かご》を出た小鳥の如くに、言葉は勿論|歩風《あるきぶり》身体《からだ》のこなしにまで何処ともなく活々《いきいき》としたところが有ッて冴《さえ》が見える。昇の無駄を聞ては可笑《おか》しがッて絶えず笑うが、それもそうで、強《あなが》ち昇の言事《いうこと》が可笑しいからではなく、黙ッていても自然《
前へ 次へ
全147ページ中59ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
二葉亭 四迷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング