とがおりおりありまして、あああれはつれあいをとられたのだなどいうことがすぐ分ります。感心なものでございます」
 この話を聞いておとよも省作も涙の出でんばかりに感じたが、主が席を去るとおとよは堪《たま》りかね、省作と自分とのこの先に苦労の多かるべきをいい出《い》でて嘆息する。お千代も省作に向って、
「省さんも御承知ではありましょうが、斎藤の一条から父はたいへんおとよさんを憎んで、いまだに充分お心が解けないもんですから、それはそれはおとよさんの苦労心配は一通りの事ではなかったのです。今だって父の機嫌《きげん》がなおってはいないです。おとよさんもこんなに痩《や》せっちゃったんですから、かわいそうで見ていられないから、うちと相談してね、今日の事をたくらんだんです。随分あぶない話ですが、あんまりおとよさんがかわいそうですから、それですから省さん今夜は二人でよく相談してね、こうということをきめてください。おまえさんら二人の相談がこうときまれば、うちでも父へなんとか話のしようがあるというんですから、ねい省さん」
 省作も話下手《はなしべた》な口でこういった。
「お千代さん、いろいろ御親切に心配してくださって、いくらありがたく思ってるかしれやしません。私は晴れておとよさんの顔を見るのは四か月ぶりです。痩せた痩せたというけど、こんなに痩せたとは思わなかったです、さっき初めて妙泉寺で逢《あ》って私は実際驚いた。私はもう五、六日のうちに東京へいくと決心したんです、お千代さんもおとよさんも安心してください、うちの兄はこういうんですから。
 省作、おとよさんはどういう気でいる、お前の決心はどうだ。おれの覚悟はいつかも話したように、ちゃんときまってるど。お前の決心一つでおれはいつでもえい。この間おッ母《か》さんにも話しておいた。
 それから私がこれこれだと話すと、うんそりゃよかろう、若いものがうんと骨折るにゃ都会がえい、おれは面目《めんぼく》だのなんぼくだのということは言わんがな、そりゃ東京の方が働きがいがあるさ。それじゃそうと決心して、なるたけ早く実行することにしろ。それからお前にいうておくことがある、おれにもたいした事はできんけれど、おれも村の奴《やつ》らに欲が深い深いといわれたが、そのお蔭《かげ》で五、六年|丹精《たんせい》の結果が千五百円ばかりできてる。これをお前にやる分にゃ先祖の財産
前へ 次へ
全44ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 左千夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング