ての上にしましょう。あなたを悦《よろこ》ばせようと申した事は、母や姉は随分不承知なようですが、肝心な兄は、「お前はおとよさんと一緒になると決心しろ」と言うてくれたのです。兄は元からおとよさんがたいへん気に入りなのです。もう私の体はたいした故障もなくおとよさんのものです。ですから私の方は、今あせって心配しなくともよいです。それに二人について今世間が少しやかましいようですから、ここしばらく落ちついて時を待ちましょう。それにしてもおとよさんにはまたおとよさんの考えがありましょう。おうちの都合はどんなふうですかそれも聞きたいし、わたしはおとよさんの手紙を早く見たい」
省作の手紙はどこまでも省作らしく暢気《のんき》なところがある。そのまた翌日おとよから省作に手紙をだした。
「わたしから先にと思いましたに、まずあなた様よりのお手紙で、わたしは酔わされてしまいました。出しては読み出しては読み、差し上げる手紙を書く料簡《りょうけん》もなく、昨夜|一《ひと》ばん埒《らち》もなく過ごしました。先夜はほんとに失礼いたしました。ただ悲しくて泣いた事を夢のように覚えてるばかり、ほかの事は何も覚えていません。あとであんまり失礼であったと思いました。それもこれも悲しさ嬉《うれ》しさ一度に胸にこみ合い止め度なくなったゆえとおゆるし下されたく、省さま、わたしはこの頃《ごろ》無《む》しょうと気が弱くなりました。あなたさまの事を思えばすぐ涙が出ますの。それにつけてもありがたいお兄様のおことば、あなたさまの方はそれで安心ができます。
わたしの考えには深田の手前秋葉(清六の家)の手前あなたのお家にしてもわたしの家にしても、私ども二人が見すぼらしい暮しを近所にしておったでは、何分世間が悪いでしょう、して見れば二人はどうしても故郷を出退《での》くほかないと思います。精《くわ》しくはお目にかかっての事ですが、東京へ出るがよいかと思います。
それにつけてもわたしの家ですが、御承知のとおり親父《おやじ》はまことに片意地の人ですから、とてもわたしの言うことなどは聞いてくれそうもありませぬ。それに昨今どうやらわたしの縁談ばなしがある様子に見えます。また間違いの起こらぬうちに早くというような事をちらと聞きました、なんという情けない事でしょう。省さんが一人の時分にはわたしに相手があり、わたしが一人になれば省さんに相手が
前へ
次へ
全44ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 左千夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング