うに慣れたる看守どもの、一図《いちず》に何か誤解せる有様にて、妾の言葉には耳だも仮《か》さず、いよいよ嘲《あざけ》り気味《ぎみ》に打ち笑いつつ立ち去りたれば、妾は署長の巡廻を待って、具《つぶさ》にこの状を語り妾の罪を確かめんと思いおりしに、彼女も他《た》の監房に転じたる悲しさに、慎《つつし》み深き日頃のたしなみをも忘れて、看守の影の遠ざかれるごとに、先生先生|何故《なにゆえ》にかく離隔《りかく》せられしにや、何とぞ早くその故を質《ただ》して始めの如く同室に入らしめよと、打ち喞《かこ》つに、素《もと》より署長の巡廻だにあらば、直ちに愁訴《しゅうそ》して、互いの志を達すべし、暫《しばら》く忍びがたきを忍べかしなど慰めたることの幾度《いくたび》なりしか。

 六 直訴

 囚人より署長に直訴するは、ほとんど破格の事として許しがたき無礼の振舞に算《かぞ》えらるる由《よし》なるも、妾《しょう》は少しもその事を知らず、ある日巡廻し来れる署長を呼び止めしに、署長も意外の感ありしものの如くなりしが、他《た》の罪人と同一ならぬ理由を以て妾の直訴を聞き取り、更に意外の感ありし様子にて、彼女をも訊問の上、黙して帰署したりと思うやがての事、彼女は願いの如く、妾の室に帰り来りぬ。あとにて聞けばこの事の真相こそ実《げ》に筆にするだに汚《けが》らわしき限りなれ。今日《こんにち》は知らずその当時は長き年月の無聊《むりょう》の余りにやあらん、男囚《だんしゅう》の間には男色《だんしょく》盛んに行われ、女囚もまた互いに同気《どうき》を求めて夫婦の如き関係を生じ、両女の中の割合に心|雄々《おお》しきは夫《おっと》の如き気風となり、優《やさ》しき方は妻らしく、かくて不倫《ふりん》の愛に楽しみ耽《ふけ》りて、永年《えいねん》の束縛を忘れ、一朝変心する者あれば、男女間における嫉妬《しっと》の心を生じて、人を傷《そこな》い自ら殺すなどの椿事《ちんじ》を惹《ひ》き起すを常としたりき。現に厠《かわや》に入りて、職業用の鋏刀《はさみ》もて自殺を企《くわだ》てし女囚をば妾も目《ま》の当りに見て親しく知れりき。されば無智蒙昧《むちもうまい》の監守どもが、妾の品性を認め得ず、純潔なる慈《いつく》しみの振舞を以て、直ちに破倫《はりん》非道の罪悪と速断しけるもまた強《あなが》ちに無理ならねど、さりとては余りに可笑《おか》しく、腹
前へ 次へ
全86ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
福田 英子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング