りまして――」
 空嘯《そらうそぶ》ける侯爵「金儲《かねまうけ》のことなら、我輩《わがはい》の所では、山木、チト方角が違ふ様ぢヤ――新年早々から齷齪《あくせく》として、金儲《かねまうけ》も骨の折れたものぢやの」
「閣下、実は旧冬から九州へ出掛けましたので――或は新聞上で御覧になりましたことかとも愚察|仕《つかまつ》りまするが、此度《このたび》愈々《いよ/\》炭山坑夫の同盟罷工が始まりさうなので御座りまして――」
「ふウむ」と侯爵は葉巻《シガー》の煙《けむ》よりも淡々《あは/\》しき鼻挨拶《はなあしらひ》、心は遠き坑夫より、直ぐ目の前の浜子の後姿にぞ傾くめり、
 浜子は彼方《あちら》向いて、遙《はる》か窓外の雪の富士をや詮方《せんかた》なしに眺《なが》むらん、

     十六の二

「閣下、近来社会党がナカ/\跋扈《ばつこ》致しまして、今回坑夫の同盟なども全く、社会党の煽動《せんどう》から起つたので御座ります、此分では将来何の事業でも発達上、非常な妨碍を蒙《かうむ》りまするわけで、何卒《なにとぞ》此際厳重に撲滅策《ぼくめつさく》を執《と》らるゝ様、閣下より一言、政府へ御指図下ださる義を懇願致しますので――」
 伊藤侯爵は空吹く風と聞き流しつ「二三の書生輩の空理空論を、左迄《さまで》恐るゝにも足らぬぢやないか、況《ま》して労働者などグヅ/\言ふなら、構まはずに棄てて置け、直ぐ食へなくなつて、先方《むかう》から降参して来をらう」
「所が閣下、何《ど》うやら亜米利加《アメリカ》の労働者などから、内々運動費を輸送し来るらしいので御座りまして、――若《も》し外国の勢力が斯様《かやう》なことから日本へ這入《はひ》つて来るやうになりませうならば、国体上容易ならぬ義かと心得まするので」
「ナニ、山木、別段不思議無いではないか、労働者が労働者の金を輸入するのと、君等実業家連が外資輸入を遣り居るのと、何の違《ちがひ》もあるまいではないか」
「では御座りまするが、閣下」と、山木は額を撫《な》でつ「探知致しましたる所では、近々東京に労働者等の大会を開いて、何か穏かならぬ運動を企てまする様子で、何《ど》うせ食ふことが出来ぬ乱暴漢《らんぼうもの》の集りで御座りまするから、何事が出来《しゆつたい》せんも図《はか》られませぬ次第で――それに新聞と云ふ程のものでも御座りませぬが、兎《と》に角《かく》同胞新聞など申す毒筆専門の機関を所持致し居りまするから、無智無学の貧民共は、ツイ誘惑されぬとは限りませぬ、尤《もつと》も警察が少こし確乎《しつかり》して居りまするならば彼れ等程のものに別段心配も御座りませぬが、何分にも閣下が総理の御時代とは違ひまして、警察の方なども緩漫《くわんまん》極《きはま》つて居りまするから――」
 薄き眉ビリと動くと共に、葉巻《シガー》の灰|震《ふる》ひ落としたる侯爵「山木、其の同胞新聞と云ふのは、篠田何とか云ふ奴の書き居《を》るのぢやないか」
「ハ、篠田長二と申すので、閣下|御存《ごぞんじ》で御座りまするか」
「否《い》や、顔は見たことないが、実に怪《け》しからん奴ぢや、我輩のことなど公私に関はらず、攻撃を――」
 と言ひさして、浜子を見やれば、浜子は艶《なまめ》かしく仰ぎ見つ、「御前《ごぜん》、あの私《わたし》のこと悪口書いた新聞でせう、御前、何卒《どうぞ》讐《かたき》討《う》つて下ださいな」
「ウム」と首肯《うなづ》きたる侯爵「先年、彼等が社会民主党を組織した時、我輩は末松に命《いひつ》けて直《ただち》に禁止させたのぢや、我輩が憲法取調の為め独逸《ドイツ》に居た頃、丁度ビスマルクが盛に社会党鎮圧を行《や》りおつた、然るに現時《いま》の内閣の者共が何も知らないから、少しも取締が届かない――可矣《よし》、山木、早速桂に申し付けよう」
「閣下、誠に有難う御座ります」と山木は足の爪先まで両手を下げつ、「イヤどうも、政府の大小、御世話なされまするので、御静養と申すこともお出来なされず、御推察致しまする」
「ウム、何かと云ふと、直ぐ元老が呼び出されるので、兎《と》てもかなはん――只だ美姫《びき》の幸《さいはひ》に我労を慰するに足るものありぢや、ハヽヽヽヽ、なア浜子」
 汽車は早くも大船《おほふな》に着けり、一海軍将校、鷹揚《おうやう》として一等室に乗り込みしが、忽《たちま》ち姿勢を正《ただし》うして「侯爵閣下」
 徐《おもむ》ろに顧みたる侯爵「ヤア、松島大佐か――何処《どこ》へ」
「横須賀からの」

     十六の三

「松島さん」と慇懃《いんぎん》に挨拶《あいさつ》する山木剛造を、大佐は軽く受け流しつ、伊藤侯爵と相対して腰打ち掛けぬ、
 夕陽《せきやう》は尚《な》ほ濃き影を遠き沖中《おきなか》の雲にとどめ、※[#「さんずい+氣」、第4水準2−79−6]車《きしや》は既に淡《あは》き燈火《ともしび》を背負うて急ぐ、
 ポケットより巻莨《たばこ》取り出して大佐は点火しつ「閣下、又《ま》た近日元老会議ださうで御座りまして、御苦労に存じます」
「松島、実に困らせをるぞ、権兵衛に少《す》こし確乎《しつかり》せいと言うて呉れ」
「閣下、其れは私共《わたくしども》の方で申上げたいと存じまする所です、ヤ、モウ、先刻も横須賀へ参れば、艦隊の連中からは、大臣が弱いの、軍令部が腰抜だのと勝手な攻撃を受けます、元老方からは様々御注文が御座りまする、民間からは出法題《ではふだい》な非難を持ち掛ける、斯様《こんな》割の悪い役廻りは御座りませぬ」言ひつゝ、烟草《たばこ》の煙の間より、浜子の姿をチラリ/\と、横目に睨《にら》む、
 大佐の目遣《づか》ひに気つきたる侯爵「や、松島、爰《こゝ》に居る山木は君の舅《しうと》さうぢやナ、――先頃誰やらが来て切《しき》りに其の噂《うはさ》し居つた、彼《あ》の様子では兎《と》ても尊氏《たかうぢ》を長追ひする勇気があるまいなどと嫉妬《しつと》し居つたぞ、非常な美人さうぢやな、何時《いつ》ぢや合衾《がふきん》の式は――山木、何時ぢや、我輩も是非客にならう」
 山木は頭掻きながら「ハ、未《いま》だ何時と確定致す所にも運び兼て居りまする様な次第で――何分にも時局の解決が着きませぬでは――」
「ハヽヽヽヽ、時局と女とは何の関係もあるまい、戦争《いくさ》の門出《かどで》に祝言《しうげん》するなど云ふことあるぢやないか、松島も久しい鰥暮《やもめくらし》ぢや、可哀さうぢやに早くして遣れ――それに一体、山木、誰ぢや、媒酌《ばいしやく》は」
「ハ、表面《おもて》立つた媒酌人と申すも、未《いま》だ取り定《さだ》めたと申す儀にも御座りませぬ、何《いづ》れ其節|何殿《どなた》かに御依頼致しまする心得で――」
「フム、其りや幸《さひはひ》ぢや、我輩一つ媒酌人にならう、軍人と実業家の縁談を我輩がする、皆《みん》な毛色が変つてて面白ろからう、山木、どうぢや」
「ハ、閣下が御媒酌下ださりまするならば、之に越したる光栄は御座りませぬが――」
「松島、君の方は何《どう》ぢや」
 苦笑しつゝ烟《けむり》吹かし居たる大佐「御厚意は感謝致しまするが、其れは最早《もう》御無用です」
「ナニ、無用ぢや、松島」
 大佐は冷《ひやゝ》かに片頬《かたほ》に笑みつ「はア、閣下、山木には無骨《ぶこつ》な軍人などは駄目ださうです、既に三国一の恋婿《こひむこ》が内定《きま》つて居るんださうですから」
「フウ、外《ほか》に在《あ》るのか、其りや一ときは面白い、山木、誰ぢや、君の恋婿と云ふのは」
 剛造は顔中撫で廻はして「閣下、其れは松島さんのお戯れで、決して外に約束など有る義では御座りませぬが――」
 殆《ほとん》ど困却の山木を、松島は愉快げに尻目に掛けつ「然らば閣下、山木の恋婿《こひむこ》をば自分から御披露に及びませう――日本社会党の領袖、無政府主義の張本《ちやうほん》、同胞新聞主筆篠田長二君と仰せられるのださうでツ」
「ヤ、松島さん」と色を失つて周章する剛造を、侯爵は稍々《やゝ》垂れたる目尻にキツと角立てて一睨《いちげい》せり、
「閣下、其れを御信用下だされましては、遺憾《ゐかん》千万に御座りまする、全く松島様の誤解で御座りますから――」
「松島、事実相違ないか、何《ど》うぢや」
 大佐は冷然たり「閣下、私《わたくし》も帝国軍人で御座りまする」
「フム」と軽く首肯《うなづ》きて侯爵は又た山木の面《おもて》を睨《にら》めり、
「閣下、其れは余りに残酷なことで御座りまする、私《わたくし》が社会党などに娘を遣《や》ることが出来まするものか出来ませぬものか、少し御賢察を願はしう存じまする、――近い御話が、閣下、今回《このたび》炭山の坑夫同盟でも明かでは御座りませぬか、九州の方へは菱川だとか何だとか云ふ二三人の書生を遣《や》つて奇激な演説などさせて、無智|蒙昧《もうまい》な坑夫等を煽動《せんどう》させ、自分は東京に居て総《すべ》ての作戦計画をして居るので御座りまする、皆《みん》な篠田長二の方寸から出でまするので――非戦論など唱《とな》へて見ても誰も相手に致しませぬ所から、今度は石炭と云ふ唯一の糧道を絶つ外ないと目星を着けて、到底《たうてい》相談のならない法外な給料増加の請求を坑夫等に教唆《けふさ》し、其の請求の貫徹を図《はか》ると云ふ口実の下《もと》に、同盟罷工を行《や》らせると云ふのが、篠田の最初からの目的なので御座りまする、悪党とも国賊とも、名の付けられた次第では御座りませぬ、――閣下、何《どう》して私《わたし》が其様《そん》なものへ娘を遣《や》ることが出来ませう――其れで坑夫共の生活を支《さゝ》へる為めに亜米利加《アメリカ》の社会党から運動費を取り寄せる手筈をする、其ればかりでは駄目ぢやと申すので、近々東京に全国労働者の大会を開く計画する、何《いづ》れも其の張本は彼《か》の篠田で御座りまする、左《さ》ればこそ先刻も、閣下、彼奴等《きやつら》の取締に就て、御尽力を歎願したでは御座りませぬか――」
「ウム」と思案せる侯爵「成程――何《ど》うぢや松島、山木の言ふ所道理|至極《しごく》と聞かれるでは無いか」松島は莨《たばこ》くゆらしつゝ「然《し》かし、閣下、御本尊が嫁《ゆ》きたいと申すものを、之を束縛する親の権力も無いでは御座りませぬか」
 山木は顔突き出し「其れは閣下、全く松島様の御聞き誤りで御座りまする、先頃迄は娘共の参る教会に篠田も居たので御座りました、其れで何かとあらぬ風評を致すものもあつたらしいで御座りまするが、彼《あ》の様な不都合な漢子《もの》を置くのは、国体上容易ならぬことと心着きまして、私から教会へ指図して放逐致した次第で御座りまする――承りますれば、彼奴等《きやつら》平生、露西亜《ロシヤ》の虚無党などとも通信し合つて居るさうに御座りまするし、其れに彼奴、教会を放逐された後は、何でも駿河台《するがだい》のニコライなどへ出入《ではひり》するとか申すので、警視庁でも、露西亜の探偵ではあるまいかなど、内々注意して居られるとか聞きまして御座りまする」
 侯爵は切《しき》りに首肯《うなづ》きつ「左様《さう》ぢやらう、松島、別段疑惑する点も無いでほ無いか――何《ど》うぢや、我輩が図《はか》らず斯《か》かる話を聞くと云ふも何かの因縁《いんねん》ぢやらうから、一つ改めて我輩が媒酌人《ばいしやくにん》にならう、山木、貴公の娘にも必ず異存あるまいナ」

     十六の四

 山木剛造は平身低頭「御念《ごねん》には及びませぬ、閣下、是迄《これまで》の所、何を申すも我儘育《わがまゝそだ》ちの処女《きむすめ》で御座りまする為めに、自然決心もなり兼ねましたる点も御座りましたが、旧冬、私《わたくし》出発の前夜も能《よ》く利害を申聞け心中既に理会致して居りまする、兎に角私帰宅の上、挨拶致す様にと猶予を与へ置きましたる様の始末、帰京次第今晩にも判然致す筈で御座りまして――特に閣下が表面御媒酌下ださると申聞けましたならば、一身の名誉、一家の光栄、如何ばかり喜びませうか」
「ハヽヽヽ松島と篠田、こりや必竟《ひつ
前へ 次へ
全30ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
木下 尚江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング