へはさんで行かせるのを、少年は親しみたく思う宮であったから、喜んで御所へ急いだ。
兵部卿の宮が中宮のお宿直《とのい》座敷から御自身の曹司《ぞうし》のほうへ行こうとしていられるところへ按察使《あぜち》大納言家の若君は来た。殿上役人がおおぜいあとからお供して来た中へ混じって来た子供を、宮はお見つけになって、
「昨日《きのう》はなぜ早く退出したの、今日《きょう》はいつごろから来ていた」
などとお尋ねになった。
「昨日はあまり早く退《さが》りましたのが残念だったものですから、まだ宮様が御所にいらっしゃると人が言うものですから、急いで」
子供らしくはあるが、若君は親しい調子で申し上げた。
「御所でなくても時々はもっと気楽な家のほうへも遊びに来るがいいよ。若い人がどこからともなくたくさん集まって来る所だよ」
と宮はお言いになる。この子一人を相手にお話をあそばされるので、他の人たちは遠慮をしてやや遠くへのいていたり、ほかへ行ってしまったりして、静かになった時に、宮が、
「東宮様から少し暇がいただけたのだね、君をおかわいがりになってお放しにならないようだったのに、私の所へ来ている間に御|寵愛《
前へ
次へ
全18ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
紫式部 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング