宮のおそばに侍しているのは少なくて、宮は寂しく物思いをあそばされるふうであった。非常に静かなこんな時に自分の心もお告げすべきであると大将が思っていると、外では霧が軒にまで迫ってきた。
「私の帰る道も見えなくなってゆきますようなこんな時に、どうすればいいのでしょう」
 と大将は言って、

[#ここから2字下げ]
山里の哀れを添ふる夕霧に立ち出《い》でんそらもなきここちして
[#ここで字下げ終わり]

 と申し上げると、

[#ここから2字下げ]
山がつの籬《まがき》をこめて立つ霧も心空なる人はとどめず
[#ここで字下げ終わり]

 こうほのかにお答えになる優美な宮の御様子がうれしく思われて、大将はいよいよ帰ることを忘れてしまった。
「どうすることもできません。道はわからなくなってしまいましたし、こちらはお追い立てになる。だれも経験することを少しも経験せずに始めようとする者は、すぐこうした目にあいます」
 などと言って、もうここに落ち着くふうを見せ、忍び余る心もほのめかしてお話しする大将を、宮は今までからもその気持ちを全然お知りにならないのでもなかったが、気づかぬふうをしておいでになったの
前へ 次へ
全56ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
紫式部 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング