よわ》い人のために見る目も忍びないであろう処を、あたかも好《よし》、玉を捧ぐる白珊瑚《しろさんご》の滑《なめら》かなる枝に見えた。
「かえりに、ゆっくり拝見しよう。」
 その母親の展墓である。自分からは急がすのをためらった案内者が、
「道が悪いんですから、気をつけてね。」
 わあ、わっ、わっ、わっ、おう、ふうと、鼻|呼吸《いき》を吹いた面《つら》を並べ、手を挙げ、胸を敲《たた》き、拳《こぶし》を振りなど、なだれを打ち、足ただらを踏んで、一時《ひといき》に四人、摺違《すれちが》いに木戸口へ、茶色になって湧《わ》いて出た。
 その声も跫音《あしおと》も、響くと、もろともに、落ちかかったばかりである。
 不意に打《ぶ》つかりそうなのを、軽く身を抜いて路を避けた、お米の顔に、鼻をまともに突向けた、先頭《さきて》第一番の爺《じじい》が、面《つら》も、脛《すね》も、一縮みの皺《しわ》の中から、ニンガリと変に笑ったと思うと、
「出ただええ、幽霊だあ。」
 幽霊。
「おッさん、蛇、蝮《まむし》?」
 お米は――幽霊と聞いたのに――ちょっと眉を顰《ひそ》めて、蛇、蝮を憂慮《きづか》った。
「そんげえなも
前へ 次へ
全61ページ中45ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング