やう》が積《つ》んで、あのやうに生死《しやうじ》の場合《ばあひ》に平氣《へいき》でお在《いで》なされた」と、恐入《おそれい》つて尋《たづ》ねました。
 すると答《こたへ》には、「否《いゝえ》、私等《わたくしども》は東京《とうきやう》へ修行《しゆぎやう》に參《まゐ》つて居《ゐ》るものでござるが、今度《こんど》國許《くにもと》に父《ちゝ》が急病《きふびやう》と申《まを》す電報《でんぱう》が懸《かゝ》つて、其《それ》で歸《かへ》るのでござるが、急《いそ》いで見舞《みま》はんければなりませんので、止《や》むを得《え》ず船《ふね》にしました。しかし父樣《おとつさん》には私達《わたしたち》二人《ふたり》の外《ほか》に、子《こ》と云《い》ふものはござらぬ、二人《ふたり》にもしもの事《こと》がありますれば、家《いへ》は絶《た》えてしまひまする。父樣《おとつさん》は善《よ》いお方《かた》で、其《それ》きり跡《あと》の斷《た》えるやうな惡《わる》い事《こと》爲置《しお》かれた方《かた》ではありませんから、私《わたくし》どもは甚※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《
前へ 次へ
全22ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング