》らん恐《おそろ》しい音《おと》がして、皆《みんな》が、きやツ!と叫《さけ》んだ時《とき》ばかり、少《すこ》し顏色《かほいろ》を變《か》へたぢや。別《べつ》に仔細《しさい》もなかつたと見《み》えて、其内《そのうち》靜《しづ》まつたが、※[#「姉」の正字、「女+※[#第3水準1−85−57]のつくり」、9−7]弟《きやうだい》は立《た》ちさうにもせず、まことに常《つね》の通《とほ》りに、澄《すま》して居《ゐ》たに因《よ》つて、餘《あま》り不思議《ふしぎ》に思《おも》うたから、其日《そのひ》難《なん》なく港《みなと》に着《つ》いて、※[#「姉」の正字、「女+※[#第3水準1−85−57]のつくり」、9−8]弟《きやうだい》が建場《たてば》の茶屋《ちやや》に腕車《くるま》を雇《やと》ひながら休《やす》んで居《ゐ》る處《ところ》へ行《い》つて、言葉《ことば》を懸《か》けて見《み》ようとしたが、其《その》子達《こだち》の氣高《けだか》さ!貴《たふと》さ! 思《おも》はず此《こ》の天窓《あたま》が下《さが》つたぢや。
そこで土間《どま》へ手《て》を支《つか》へて、「何《ど》ういふ御修行《ごしゆぎ
前へ
次へ
全22ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング