れにも惜《お》しかりしが、あと追ふべき力もなくて見おくり果てつ。指す方《かた》もあらでありくともなく歩《ほ》をうつすに、頭《かしら》ふらふらと足の重《おも》たくて行悩《ゆきなや》む、前に行《ゆ》くも、後ろに帰るも皆|見知越《みしりごし》のものなれど、誰《たれ》も取りあはむとはせで往《ゆ》きつ来《きた》りつす。さるにてもなほものありげにわが顔をみつつ行《ゆ》くが、冷《ひやや》かに嘲《あざけ》るが如く憎《にく》さげなるぞ腹立《はらだた》しき。おもしろからぬ町ぞとばかり、足はわれ知らず向直《むきなお》りて、とぼとぼとまた山ある方《かた》にあるき出《いだ》しぬ。
 けたたましき跫音《あしおと》して鷲掴《わしづかみ》に襟《えり》を掴《つか》むものあり。あなやと振返《ふりかえ》ればわが家《いえ》の後見《うしろみ》せる奈四郎《なしろう》といへる力《ちから》逞《たく》ましき叔父の、凄《すさ》まじき気色《けしき》して、
「つままれめ、何処《どこ》をほツつく。」と喚《わめ》きざま、引立《ひつた》てたり。また庭に引出《ひきいだ》して水をやあびせられむかと、泣叫《なきさけ》びてふりもぎるに、おさへたる手をゆる
前へ 次へ
全41ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング