《うなず》かされたのである。蓋《けだ》し事実であるから。
一家一門
二十
「それから、財産は先刻《さっき》も謂《い》った通り、一人一人に用意がしてある。病気なり、何なりは、父様も兄も本職だから注意が届くよ。その他は万事母様が預かって躾《しつ》けるんだ。
好嫌《すききらい》は別として、こちらで他に求める条件だけは、ちゃんとこちらにも整えてあるんだから、強《あなが》ち身勝手ばかり謂うんじゃない。
けれども、品行の点は、疑えば疑えると云うだろう。そこはね、性理上も斟酌《しんしゃく》をして、そろそろ色気が、と思う時分には、妹たちが、まだまだ自分で、男をどうのこうのという悪智慧《わるぢえ》の出ない先に、親の鑑定《めがね》で、婿を見附けて授けるんです。
否《いや》も応も有りやしない。衣服《きもの》の柄ほども文句を謂わんさ。謂わない筈《はず》だ、何にも知らないで授けられるんだから。しかし間違いはない、そこは母さんの目が高いもの。」
「すると何かね、婿を選ぶにも、およそその条件が満足に解決されないと不可《いか》んのだね。」
「勿論さ、だから、皆《みんな》円満に遣っ
前へ
次へ
全428ページ中65ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング