、もう帰った後です。」
「厭な人ね?」
と唐突《だしぬけ》に澄まして云う。
「見たんですか。」
「見やしませんけれど、御覧なさいな。お茶台に茶碗が伏《ふさ》っているじゃありませんか、お茶台に茶碗を伏せる人は、貴下|嫌《きらい》だもの、父様も。」
「天晴《あっぱ》れ御鑑定、本阿弥《ほんあみ》でいらっしゃる。」と急須子《きびしょ》をあける。
「誰方《どなた》なの?」
「御存じのない者です。河野と云う私の友達……来ていたのはその母親ですよ。」
「河野ね? 主税さん。」と妙子はふっくりした前髪で打傾き、
「学士の方じゃなくって、」
「知っていらっしゃるか。」と茶筒にかけた手を留めた。
「その母様《おっかさん》と云うのは、四十余りの、あの、若造りで、ちょいとお化粧なんぞして、細面《ほそおもて》の、鼻筋の通った、何だか権式の高い、違って?」
「まったく。どうして貴女、」
「私の学校へ、参観に。」
新学士
十三
「昨日《きのう》は母様《かあさん》が来て御厄介でした。」
と、今夜主税の机の際《わき》に、河野|英吉《えいきち》が、まだ洋服の膝も崩さぬ前《さき》から、
前へ
次へ
全428ページ中40ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング