見る憂慮《きづかい》もあるまいから。」
「そりゃ不可《いけね》えだ。何でも、は、お前様《めえさま》に気を着けて、蚤《のみ》にもささせるなという、おっしゃりつけだアもの。眼を潰すなんてあてごともない。飛んだことをいわっしゃる。それにしてもお前様眼が見えねえでも、口が利くだ。何でも、はあ、一切、男と逢わせることと、話談《はなし》をさせることがならねえという、旦那様のおっしゃりつけだ。断念《あきら》めてしまわっしゃい。何といっても駄目でござる。」
 お通は胸も張裂くばかり、「ええ。」と叫びて、身を震わし、肩をゆりて、
「イ、一層、殺しておしまいよう。」
 伝内は自若として、
「これ、またあんな無理を謂うだ。蚤にも喰わすことのならねえものを、何として、は、殺せるこんだ。さ駄々を捏《こ》ねねえでこちらへござれ。ひどい蚊だがのう。お前様アくわねえか。」
「ええ、蚊がくうどころのことじゃないわね。お前もあんまり因業《いんごう》だ、因業だ、因業だ。」
「なにその、いわっしゃるほど因業でもねえ。この家《や》をめざしてからに、何遍も探偵が遣《や》って来るだ。はい、麻畑と謂ってやりゃ、即座に捕まえられて、吾《おれ》も、はあ、夜《よ》の目も合わさねえで、お前様を見張るにも及ばずかい、御褒美も貰《もら》えるだ。けンどもが、何も旦那様あ、訴人をしろという、いいつけはしなさらねえだから、吾《おら》知らねえで、押通《おっとお》しやさ。そンかわりにゃあまた、いいつけられたことはハイ一寸もずらさねえだ。何でも戸外《おもて》へ出すことはなりましねえ。腕ずくでも逢わせねえから、そう思ってくれさっしゃい。」
 お通はわっと泣出《なきいだ》しぬ。
 伝内は眉を顰《ひそ》めて、
「あれ、泣かあ。いつもねえことにどうしただ。お前様婚礼の晩床入もしねえでその場ッからこっちへ追出《おんだ》されて、今じゃ月日も一年越、男猫も抱かないで内にばかり。敷居も跨《また》がすなといういいつけで、吾に眼張《がんばっ》とれというこんだから、吾《おり》ゃ、お前様の、心が思いやらるるで、見ているが辛いでの、どんなに断ろうと思ったか知ンねえけんど、今の旦那様三代めで、代々養なわれた老夫《じじい》だで、横のものをば縦様《たて》にしろと謂われた処で従わなけりゃなんねえので、畏《かしこま》ったことは畏ったが、さてお前様がさぞ泣続けるこんだろうと
前へ 次へ
全16ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング