…もう来たろう。
お京の爪皮《つまかわ》が雪を噛《か》んで出た。まっすぐに清水《きよみず》下の道へは出ないで、横に池について、褄はするすると捌《さば》くが、足許の辿々《たどたど》しさ。
十八
寒い、めっきり寒い。……
氷月と云う汁粉屋の裏垣根に近づいた時、……秋は七草で待遇《もてな》したろう、枯尾花に白い風が立って、雪が一捲《ひとま》き頭巾を吹きなぐると、紋の名入の緋葉《もみじ》がちらちらと空に舞った。お京の姿は、傘もたわわに降り積り、浅黄で描いた手弱女《たおやめ》の朧夜《おぼろよ》深き風情である。
「あら、月村さん。」
紅入ゆうぜんの裳《すそ》も蹴開くばかり、包ましい腰の色気も投棄てに……風はその背後《うしろ》から煽《あお》っている……吹靡《ふきなび》く袖で抱込むように、前途《ゆくて》から飛着いた状《さま》なる女性《にょしょう》があった。
濃緑《こみどり》の襟巻に頬を深く、書生羽織で、花月巻の房々したのに、頭巾は着ない。雪の傘《からかさ》の烈《はげ》しく両手に揺るるとともに、唇で息を切って、
「済みません、済みませんでした、お約束の時間におくれッちまいまし
前へ
次へ
全151ページ中57ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング