目が覚めた。――ついてはだ。」
二十七
「――賛成だ、至極いいよ。私たち風来とは違って、矢野には学士の肩書がある。――御縁談は、と来ると、悪く老成《おやじ》じみるが仕方がない……として、わけなく絡《まとま》るだろうと思うがね、実はこのお取次は、私じゃ不可《まず》いよ。」
「そう、そう、そう来るだろうと思ったんだ。が、こうなれば刺違えても今更糸|的《こう》に譲って、指を銜《くわ》えて、引込《ひっこ》みはしない。」
と、わざとらしいまで、膝の上で拳《こぶし》を握ると、糸七は気《け》もない顔で、
「何を刺違えるんだ、間違えているんだろう。」
「だってそうじゃないか、いつか雑誌に写真が出ていたそうだが、そんなものはほとんど眼中になかった。今朝の雪は不意打さ。俥で帰ると、追分で一生の道が南北へ分れるのを、ほんとうに一呼吸という処で、不思議な縁で……どうも言う事が甘ったるいが、どうもどうも、腹の底まで汁粉に化けた。
――氷月の雪の枝折戸《しおりど》を、片手ざしの渋蛇目傘《しぶじゃのめ》で、衝《つ》いて入るように褄《つま》を上げた雨衣《あまぐ》の裾の板じめだか、鹿子絞りだか、あの緋色がよ、またただ美しさじゃない、清さ、と云ったら。……ここをいうのだ、茶屋の女房の浅黄縮緬のちらちらなぞは、突っくるみものの寄切《よせぎれ》だよ、……目も覚め、心《むね》に沁《し》みようじゃないか。
……同時に、時々の出入りとまでしばしばでなくても、同門の友輩《ともだち》で知合ってる糸|的《こう》が、少くとも、岡惚れを。」
「その事かい、何だ。」
と笑いもカラカラと五徳に響いて、煙管を払《はた》いた。
「対手《あいて》は素人だ、憚《はばか》りながら。」
「昨夜《ゆうべ》振られてもかい。」
「勿論。」
「直言を感謝す。」
と俯向《うつむ》いて、袖口をのばすように膝に手を長く置き、
「人|壮《さか》んなる時は、娘に勝ち、人衰うる時は女房が欲しい。……その意気だ。が、そうすると、話に乗ってくれるのに、また何が不都合だろう。」
「月村と性《しょう》が合わないんだ。先方《さき》は言うまでもなかろうが、私も虫が好かないんだ。前《ぜん》にね、月村が随筆を書いた事がある。燈籠見に誘われて、はじめて廓《くるわ》を覗《のぞ》いたというんだがね、雑誌の編輯でも、女というと優待するよ。――年方《とし
前へ
次へ
全76ページ中45ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング