たと言いたい。
ねえ、老人。
いやさ、貴公、貴公|先刻《さっき》から、この町内を北から南へ行ったり来たり、のそのそ歩行《ある》いたり、窺《うかが》ったり、何ぞ、用かと云うのだ。な、それだに因ってだ。」
もの云う頬がだぶだぶとする。
「されば……」
「いやさ、さればじゃなかろう。裏へ入れば、こまごまとした貸家もある、それはある。が、表のこの町内は、俺《おれ》が許《とこ》と、あと二三軒、しかも大々とした邸だ。一遍通り門札《かどふだ》を見ても分る。いやさ、猫でも、犬でも分る。
一体、何家《どこ》を捜す? いやさ捜さずともだが、仮にだ。いやさ、七《しち》くどう云う事はない、何で俺が門を窺《うかご》うた。唐突《だしぬけ》に窓を覗《のぞ》いたんだい。」
すっと出て、
「さては……」
「何が(さては。)だい。」
と噛《か》んでいた小楊枝《こようじ》を、そッぽう向いて、フッと地へ吐く。
八
老人は膝に扇子《おおぎ》、恭《うやうや》しく腰を屈《かが》め、
「これは御大人《ごたいじん》、お初に御意を得ます、……何とも何とも、御無礼の段は改めて御詫《おわび》をします。
さて、つかん事を伺いまするが、さて、貴方《あなた》に、お一方、お娘御がおいでなさりはせまいか。」
と、思込んだ状《さま》して言った。
「娘……ああ、女のかね。」
唐突《だしぬけ》に他《よそ》の家《うち》の秘蔵を聞くは、此奴《こいつ》怪《け》しからずの口吻《くちぶり》、半ば嘲《あざ》けって、はぐらかす。
いよいよ真顔で、
「されば、おあねえ様であらっしゃります。」
「姉だか、妹だか、一人居ます。一人娘だよ。いやさ、大事な娘だよ。」
「ははっ、御道理《ごもっとも》千万な儀で。」
「それが、どうしたと云うんですえ。」と、余り老人の慇懃さに、膨れた頬を手で圧《おさ》えた。
「私《てまえ》、取って六十七歳、ええ、この年故に、この年なれば御免を蒙《こうむ》る。が、それにしても汗が出ます。」
と額を拭《ぬぐ》って、咳《しわぶき》をした……
「何とぞいたして御大人、貴方の思召《おぼしめし》をもちまして、お娘御、おあねえ様に、でござる、ちょっと、御意を得ますわけには相成りませぬか。」
「ふん、娘にかい。」
「何とも。」
「変だねえ、娘に用があるなら俺に言え、と云うのだが、それは別だ。いやあえて怪しい
前へ
次へ
全31ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング