と、急いで眼鏡を外《はず》して、コツンと水牛《すいぎゅう》の柄《え》を畳《たた》んで、台に乗せて、其から向直《むきなお》つて、丁寧に辞儀をして、
「えゝ、浦安様は、浦安かれとの、其の御守護ぢやさうにござりまして。水をばお司《つかさど》りなされます、竜神《りゅうじん》と申すことでござります。これの、太夫様《たゆうさま》にお茶を替へて上げぬかい。」
紫玉は我知《われし》らず衣紋《えもん》が締《しま》つた。……称《とな》へかたは相応《そぐ》はぬにもせよ、拙《へた》な山水画の裡《なか》の隠者めいた老人までが、確か自分を知つて居る。
心着《こころづ》けば、正面|神棚《かみだな》の下には、我が姿、昨夜《ゆうべ》も扮した、劇中|女主人公《ヒロイン》の王妃なる、玉の鳳凰《ほうおう》の如きが掲げてあつた。
「そして、……」
声も朗《ほがら》かに、且《か》つ慎《つつ》ましく、
「竜神だと、女神《おんながみ》ですか、男神《おとこがみ》ですか。」
「さ、さ。」と老人は膝《ひざ》を刻んで、恰《あたか》も此の問を待構《まちかま》へたやうに、
「其の儀は、とかくに申しまするが、如何《いかが》か、孰《いず》れと
前へ
次へ
全63ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング