「わッ。」と咽《む》せて、灰吹を掴《つか》んだが間に合わず、火入の灰へぷッと吐くと、むらむらと灰かぐら。
「ああ、あの児《こ》、障子を一枚開けていな。」
と黒縮緬の袖で払って出家が言った。
宗吉は針の筵《むしろ》を飛上るように、そのもう一枚、肘懸窓《ひじかけまど》の障子を開けると、颯《さっ》と出る灰の吹雪は、すッと蒼空《あおぞら》に渡って、遥《はるか》に品川の海に消えた。が、蔵前の煙突も、十二階も、睫毛《まつげ》に一眸《ひとめ》の北の方《かた》、目の下、一雪崩《ひとなだれ》に崕《がけ》になって、崕下の、ごみごみした屋根を隔てて、日南《ひなた》の煎餅屋の小さな店が、油障子も覗かれる。
ト斜《ななめ》に、がッくりと窪《くぼ》んで暗い、崕と石垣の間の、遠く明神の裏の石段に続くのが、大蜈蚣《おおむかで》のように胸前《むなさき》に畝《うね》って、突当りに牙《きば》を噛合《かみあ》うごとき、小さな黒塀の忍び返《がえし》の下に、溝《どぶ》から這上《はいあが》った蛆《うじ》の、醜い汚い筋をぶるぶると震わせながら、麸《ふ》を嘗《な》めるような形が、歴然《ありあり》と、自分《おの》が瞳に映った時、宗
前へ
次へ
全37ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング