こわれや》の横羽目に、乾草《ほしくさ》、粗朶《そだ》が堆《うずたか》い。その上に、惜《おし》むべし杉の酒林《さかばやし》の落ちて転んだのが見える、傍《わき》がすぐ空地の、草の上へ、赤い子供の四人が出て、きちんと並ぶと、緋の法衣《ころも》の脊高が、枯れた杉の木の揺《ゆら》ぐごとく、すくすくと通るに従って、一列に直って、裏の山へ、夏草の径《こみち》を縫って行《ゆ》く――この時だ。一番あとのずんぐり童子が、銃を荷《にな》った嬉しさだろう、真赤な大《おおき》な臀《しり》を、むくむくと振って、肩で踊って、
「わあい。」
と馬鹿調子のどら声を放す。
ひょろ長い美少年が、
「おうい。」
と途轍《とてつ》もない奇声を揚げた。
同時に、うしろ向きの赤い袖が飜《ひるがえ》って、頭目は掌《てのひら》を口に当てた、声を圧《おさ》えたのではない、笛を含んだらしい。ヒュウ、ヒュウと響くと、たちまち静《しずか》に、粛々として続いて行《ゆ》く。
すぐに、山の根に取着いた。が草深い雑木の根を、縦に貫く一列は、殿《しんがり》の尾の、ずんぐり、ぶつりとした大赤楝蛇《おおやまかがし》が畝《うね》るようで、あのヘルメ
前へ
次へ
全58ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング