ゃ。
お沢 はい、風邪《かぜ》を酷《ひど》くこじらしました。
神職 (嘲笑《あざわら》う)はてな、風に釘を打てば何《なん》になる、はてな。
禰宜 はてな、はてな。
[#ここから4字下げ]
村人らも引入れられ、小首を傾くる状《さま》、しかつめらし。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
仕丁 はあ、皆様、奴凧《やっこだこ》が引掛《ひっかか》るでござりましょうで。
[#ここから4字下げ]
――揃《そろ》って嘲《あざけ》り笑う。――
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
神職 出来た。――掛《かか》ると言えば、身《み》たちも、事件に引掛りじゃ。人の一命にかかわる事、始末をせねば済まされない。……よくよく深く企《たく》んだと見えて――見い、その婦《おんな》、胸も、膝《ひざ》も、ひらしゃらと……(お沢、いやが上にも身を細め、姿の乱れを引《ひき》つくろい引つくろい、肩、袖、あわれに寂しく見ゆ)余りと言えば雪よりも白い胸、白い肌《はだ》、白い膝と思うたれば、色もなるほど白々《しろじろ》としたが、衣服の下に、一重《ひとえ》か、小袖か、
前へ
次へ
全55ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング