る嬉《うれ》しさの余り、ついたべ酔いまして、申訳《もうしわけ》もござりませぬ。真平御免《まっぴらおゆる》され下されまし。ははッ、(恐る恐る地につけたる額《ひたい》を擡《もた》ぐ。お沢。うとうととしたるまま、しなやかに膝《ひざ》をかえ身動《みじろ》ぎす。長襦袢《ながじゅばん》の浅葱《あさぎ》の褄《つま》、しっとりと幽《かすか》に媚《なま》めく)それへ、唯今それへ参りまする。恐れ恐れ。ああ、恐れ。それ以《もっ》て、烏帽子きた人の屑《くず》とも思召《おぼしめ》さず、面《つら》の赤い畜生《ちくしょう》とお見許し願わしう、はッ、恐れ、恐れ。(再び猿の面を被りつつも進み得ず、馬の腹に添い身を屈《かが》め、神前を差覗《さしのぞ》く)蘆毛よ、先へ立てよ。貴女様み気色《けしき》に触《ふる》る時は、矢の如く鬢櫛《びんぐし》をお投げ遊ばし、片目をお潰《つぶ》し遊ばすが神罰と承る。恐れ恐れ。(手綱を放たれたる蘆毛は、頓着《とんじゃく》なく衝《つ》と進む。仕丁は、ひょこひょこと従い続く。舞台やがて正面にて、蘆毛は一気に厩《うまや》の方《かた》、右手もみじの中にかくる。この一気に、尾の煽《あおり》をくらえる如く、
前へ 次へ
全55ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング