こ》し薄暗《うすぐら》い影《かげ》が渡《わた》りました。
 風《かぜ》はそよりともない。が、濡《ぬ》れない袖《そで》も何《なん》となく冷《つめた》いのです。
 風情《ふぜい》は一段《いちだん》で、汀《みぎは》には、所々《ところ/″\》、丈《たけ》の低《ひく》い燕子花《かきつばた》の、紫《むらさき》の花《はな》に交《まじ》つて、あち此方《こち》に又《また》一|輪《りん》づゝ、言交《いひか》はしたやうに、白《しろ》い花《はな》が交《まじ》つて咲《さ》く……
 あの中島《なかじま》は、簇《むらが》つた卯《う》の花《はな》で雪《ゆき》を被《かつ》いで居《ゐ》るのです。岸《きし》に、葉《は》と花《はな》の影《かげ》の映《うつ》る處《ところ》は、松葉《まつば》が流《なが》れるやうに、ちら/\と水《みづ》が搖《ゆ》れます。小魚《こうを》が泳《およ》ぐのでせう。
 差渡《さしわた》し、池《いけ》の最《もつと》も廣《ひろ》い、向《むか》うの汀《みぎは》に、こんもりと一|本《ぽん》の柳《やなぎ》が茂《しげ》つて、其《そ》の緑《みどり》の色《いろ》を際立《きはだ》てて、背後《うしろ》に一叢《ひとむら》の森《もり》がある、中《なか》へ横雲《よこぐも》を白《しろ》くたなびかせて、もう一叢《ひとむら》、一段《いちだん》高《たか》く森《もり》が見《み》える。うしろは、遠里《とほざと》の淡《あは》い靄《もや》を曳《ひ》いた、なだらかな山《やま》なんです。――柳《やなぎ》の奧《おく》に、葉《は》を掛《か》けて、小《ちひ》さな葭簀張《よしずばり》の茶店《ちやみせ》が見《み》えて、横《よこ》が街道《かいだう》、すぐに水田《みづた》で、水田《みづた》のへりの流《ながれ》にも、はら/\燕子花《かきつばた》が咲《さ》いて居《ゐ》ます。此《こ》の方《はう》は、薄碧《うすあを》い、眉毛《まゆげ》のやうな遠山《とほやま》でした。
 唯《と》、沼《ぬま》が呼吸《いき》を吐《つ》くやうに、柳《やなぎ》の根《ね》から森《もり》の裾《すそ》、紫《むらさき》の花《はな》の上《うへ》かけて、霞《かすみ》の如《ごと》き夕靄《ゆふもや》がまはりへ一面《いちめん》に白《しろ》く渡《わた》つて來《く》ると、同《おな》じ雲《くも》が空《そら》から捲《ま》き下《おろ》して、汀《みぎは》に濃《こ》く、梢《こずゑ》に淡《あは》く、中《なか》ほ
前へ 次へ
全19ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング