く時の景色なんぞ、月が出ていて、山が見えて、海が凪《な》ぎて、みさごが飛んで、そうして、ああするとか、こうするとかいって、聞かせて、といいますけれど、ね、新さん、あなたなら、あなたならば男だからいえるでしょう。いまにあなた章魚《たこ》に灸《きゅう》を据えるとか、蟹《かに》に握飯をたべさすとかいう話でもしてあげて下さいまし。私にゃ、私にゃ、どうしてもあの病人をつかまえて、治ってどうしようなんていうことは、情《なさけ》なくッて言えません。」
という声もうるみにき。
「え、新さん、はなせますか、あなただって困るでしょう。耳が遠くおなんなすったくらい、茫《ぼう》としていらっしゃるのに、悪いことだと小さな声でいうのが遠くに居てよく聞えますもの。
せいせいッてね、痰が咽《のど》にからんでますのが、いかにもお苦しそうだから、早く出なくなりますようにと、私も思いますし、病人も痰を咯《は》くのを楽《たのし》みにしていらっしゃいますがね、果敢《はか》ないじゃありませんか、それが、血を咯くより、なお、酷く悪いんですとさ。
それでいてあがるものはというと、牛乳《ミルク》を少しと、鶏卵ばかり。熱が酷うござんすから舌が乾くッて、とおし、水で濡《ぬら》しているんですよ。もうほんとうにあわれなくらいおやせなすって、菊の露でも吸わせてあげたいほど、小さく美しくおなりだけれど、ねえ、新さん、そうしたら身体《からだ》が消えておしまいなさろうかと思って。」
といいかけて咽泣《むせびな》き、懐より桃色の絹の手巾《ハンケチ》をば取り出でつつ目を拭《ぬぐ》いしを膝にのして、怨《うら》めしげに瞻《みまも》りぬ。
「新さん、手巾《これ》でね、汗を取ってあげるんですがね、そんなに弱々しくおなんなすった、身体から絞るようじゃありませんか。ほんとに冷々《ひやひや》するんですよ。拭《ふ》くたびにだんだんお顔がねえ、小さくなって、頸《えり》ン処が細くなってしまうんですもの、ひどいねえ、私ゃお医者様が、口惜《くやし》くッてなりません。
だって、はじめッから入院さしたッて、どうしたッて、いけないッて見離しているんですもの。今ン処じゃただもう強いお薬のせいで、ようよう持っていますんですとね、ね、十滴ずつ。段々多くするんですッて。」
青き小《ちいさ》き瓶あり。取りて持返して透《すか》したれば、流動体の平面斜めになりぬ。何
前へ
次へ
全10ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング