誓之巻
泉鏡花
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)後《のち》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|度《たび》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]
−−
団欒 石段 菊の露 秀を忘れよ 東枕 誓
[#改ページ]
団欒
後《のち》の日のまどいは楽しかりき。
「あの時は驚きましたっけねえ、新さん。」
とミリヤアドの顔嬉しげに打《うち》まもりつつ、高津《たかつ》は予を見向きていう。ミリヤアドの容体はおもいしより安らかにて、夏の半《なかば》一|度《たび》その健康を復せしなりき。
「高津さん、ありがとう。お庇《かげ》様で助かりました。上杉さん、あなたは酷《ひど》い、酷い、酷いもの飲ませたから。」
と優しき、されど邪慳《じゃけん》を装える色なりけり。心なき高津の何をか興ずる。
「ねえ、ミリヤアドさん、あんなものお飲ませだからですねえ。新さんが悪いんだよ。」
「困るねえ、何も。」と予は面《おもて》を背けぬ。ミリヤアドは笑止がり、
「それでも、私《わたくし》は血を咯《は》きました、上杉さんの飲ませたもの、白い水です。」
「いいえ、いいえ、血じゃありませんよ。あなた血を咯いたんだと思って心配していらっしゃいますけれど血だもんですか。神経ですよ。あれはね、あなた、新さんの飲ませた水に着ていらっしゃった襦袢《じゅばん》のね、真紅《まっか》なのが映ったんですよ。」
「こじつけるねえ、酷いねえ。」
「何のこじつけなもんですか。ほんとうですわねえ。ミリヤアドさん。」
ミリヤアドは莞爾《にっこ》として、
「どうですか。ほほほ。」
「あら、片贔屓《かたびいき》を遊ばしてからに。」
と高津はわざとらしく怨《えん》じ顔なり。
「何だってそう僕をいじめるんだ。あの時だって散々《さんざ》酷いめにあわせたじゃないか。乱暴なものを食べさせるんだもの、綿の餡《あん》なんか食べさせられたのだから、それで煩うんだ。」
「おやおや飛んだ処でね、だってもう三月も過ぎましたじゃありませんか。疾《とっ》くにこなれてそうなものですね。」
「何、綿が消化《こな》れるもんか。」
ミリヤアド傍《か
次へ
全10ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング