の破目が大層で、此方《てまえ》へ閉ってます引手の処なんざ、桟がぶら下《さが》って行抜けの風穴《かざあな》で。二小間《ふたこま》青蒼《まっさお》に蚊帳が漏れて、裾《すそ》の紅麻《こうあさ》まで下へ透いてて、立つと胸まで出そうだから、覗《のぞ》くどころじゃありません。
屈《かが》んで通抜けました。そこを除《よ》けて、わざわざ廻って、逆に小さな破《やぶれ》から透かして見ると……
蚊帳|越《ごし》ですが、向うの壁に附着《くッつ》けた燈《あかり》と、対向《さしむか》いでよく分る。
その灯《ひ》を背にして、こちら向きに起返っていたのは、年上の貴婦人で。蚊帳の萌黄《もえぎ》に色が淡く、有るか無いか分らぬ、長襦袢《ながじゅばん》の寝衣《ねまき》で居た。枕は袖の下に一個《ひとつ》見えたが、絹の四布蒲団《よのぶとん》を真中《まんなか》へ敷いた上に、掛けるものの用意はなく、また寝るつもりもなかったらしい――貴婦人の膝に突伏《つっぷ》して、こうぐっと腕《かいな》を掴《つか》まって、しがみついたという体《てい》で、それで※[#「女+(「島」の「山」に代えて「衣」)」、442−7]々《なよなよ》と力なさそうに背筋を曲《くね》って、独鈷入《とっこいり》の博多《はかた》の扱帯《しごき》が、一ツ絡《まつわ》って、ずるりと腰を辷《すべ》った、少《わか》い女は、帯だけ取ったが、明石《あかし》の縞《しま》を着たままなんです。
泣いているのはそれですね。前刻《さっき》から多時《しばらく》そうやっていたと見えて、ただしくしく泣く。後《おく》れ毛が揺れるばかり。慰めていそうな貴婦人も、差俯向《さしうつむ》いて、無言の処で、仔細《しさい》は知れず……花室《はなむろ》が夜風に冷えて、咲凋《さきしお》れたという風情。
その内に、肩越に抱くようにして投掛けていた貴婦人の手で脱がしたか、自分の手先で払ったか、少《わか》い女の片肌が、ふっくりと円く抜けると、麻の目が颯《さっ》と遮ったが、直《すぐ》に底澄《そこず》んだように白くなる……また片一方を脱いだんです。脱ぐと羅《うすもの》の襟が、肉置《ししおき》のほどの好《い》い頸筋《えりすじ》に掛《かか》って、すっと留まったのを、貴婦人の手が下へ押下げると、見る目には苛《いじ》らしゅう、引剥《ひっぱ》ぐように思われて、裏を返して、はらりと落ちて、腰帯さがりに飜った。
前へ
次へ
全70ページ中56ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング