しょう。連獅子《れんじし》のあとを追って、というのをしおに、まだ我儘《わがまま》が言い足りず、話相手の欲しかったらしい美女《びじょ》に辞して、袂《たもと》を分ったが、獅子の飛ぶのに足の続くわけはない。
一先《ひとま》ず帰宅して寝転ぼうと思ったのであるが、久能谷《くのや》を離れて街道を見ると、人の瀬を造って、停車場《ステイション》へ押懸《おしか》ける夥《おびただ》しさ。中にはもう此処等《ここいら》から仮声《こわいろ》をつかって行《ゆ》く壮佼《わかもの》がある、浅黄《あさぎ》の襦袢《じゅばん》を膚脱《はだぬい》で行《ゆ》く女房がある、その演劇《しばい》の恐しさ。大江山《おおえやま》の段か何か知らず、とても町へは寄附《よりつ》かれたものではない。
で、路と一緒に、人通《ひとどおり》の横を切って、田圃《たんぼ》を抜けて来たのである。
正面にくぎり正しい、雪白《せっぱく》な霞《かすみ》を召した山の女王《にょおう》のましますばかり。見渡す限り海の色。浜に引上げた船や、畚《びく》や、馬秣《まぐさ》のように散《ちら》ばったかじめの如き、いずれも海に対して、我《われ》は顔《がお》をするのではないか
前へ
次へ
全57ページ中47ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング