を渡《わた》ると、岸《きし》から板《いた》を渡《わた》した船《ふね》がある、板《いた》を渡《わた》つて、苫《とま》の中《なか》へ出入《でいり》をするので、此《この》船《ふね》が與吉《よきち》の住居《すまひ》。で干潮《かんてう》の時《とき》は見《み》るも哀《あはれ》で、宛然《さながら》洪水《でみづ》のあとの如《ごと》く、何時《いつ》棄《す》てた世帶道具《しよたいだうぐ》やら、缺擂鉢《かけすりばち》が黒《くろ》く沈《しづ》むで、蓬《おどろ》のやうな水草《みづくさ》は波《なみ》の隨意《まに/\》靡《なび》いて居《ゐ》る。この水草《みづくさ》はまた年《とし》久《ひさ》しく、船《ふね》の底《そこ》、舷《ふなばた》に搦《から》み附《つ》いて、恰《あたか》も巖《いはほ》に苔蒸《こけむ》したかのやう、與吉《よきち》の家《いへ》をしつかりと結《ゆは》へて放《はな》しさうにもしないが、大川《おほかは》から汐《しほ》がさして來《く》れば、岸《きし》に茂《しげ》つた柳《やなぎ》の枝《えだ》が水《みづ》に潛《くゞ》り、泥《どろ》だらけな笹《さゝ》の葉《は》がぴた/\と洗《あら》はれて、底《そこ》が見《み》えなくなり、水草《みづくさ》の隱《かく》れるに從《したが》うて、船《ふね》が浮上《うきあが》ると、堤防《ていばう》の遠方《をちかた》にすく/\立《た》つて白《しろ》い煙《けむり》を吐《は》く此處彼處《こゝかしこ》の富家《ふか》の煙突《えんとつ》が低《ひく》くなつて、水底《みづそこ》の其《そ》の缺擂鉢《かけすりばち》、塵芥《ちりあくた》、襤褸切《ぼろぎれ》、釘《くぎ》の折《をれ》などは不殘《のこらず》形《かたち》を消《け》して、蒼《あを》い潮《しほ》を滿々《まん/\》と湛《たゝ》へた溜池《ためいけ》の小波《さゝなみ》の上《うへ》なる家《いへ》は、掃除《さうぢ》をするでもなしに美《うつく》しい。
爾時《そのとき》は船《ふね》から陸《りく》へ渡《わた》した板《いた》が眞直《まつすぐ》になる。これを渡《わた》つて、今朝《けさ》は殆《ほとん》ど滿潮《まんてう》だつたから、與吉《よきち》は柳《やなぎ》の中《なか》で※[#「火+發」、692−5]《ぱつ》と旭《あさひ》がさす、黄金《こがね》のやうな光線《くわうせん》に、其《その》罪《つみ》のない顏《かほ》を照《て》らされて仕事《しごと》に出《で》た。
前へ
次へ
全23ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング