頬《かたほ》に笑《ゑみ》を含《ふく》むで、堪《たま》らないといつたやうな聲《こゑ》で、
「柳《りう》ちやん、來《き》たよ!」といふが疾《はや》いか、横《よこ》ざまに驅《か》けて入《い》る、柳腰《やなぎごし》、下駄《げた》が脱《ぬ》げて、足《あし》の裏《うら》が美《うつく》しい。

        八

 與吉《よきち》が仕事場《しごとば》の小屋《こや》に入《はひ》ると、例《れい》の如《ごと》く、直《す》ぐ其《その》まゝ材木《ざいもく》の前《まへ》に跪《ひざまづ》いて、鋸《のこぎり》の柄《え》に手《て》を懸《か》けた時《とき》、配達夫《はいたつふ》は、此處《こゝ》の前《まへ》を横切《よこぎ》つて、身《み》を斜《なゝめ》に、波《なみ》に搖《ゆ》られて流《なが》るゝやうな足取《あしどり》で、走《はし》り去《さ》つた。
 與吉《よきち》は見《み》も遣《や》らず、傍目《わきめ》も觸《ふ》らないで挽《ひ》きはじめる。
 巨大《きよだい》なる此《こ》の樟《くすのき》を濡《ぬ》らさないために、板屋根《いたやね》を葺《ふ》いた、小屋《こや》の高《たか》さは十|丈《ぢやう》もあらう、脚《あし》の着《つ》いた臺《だい》に寄《よ》せかけたのが突立《つツた》つて、殆《ほとん》ど屋根裏《やねうら》に屆《とゞ》くばかり。この根際《ねぎは》に膝《ひざ》をついて、伸上《のびあが》つては挽《ひ》き下《お》ろし、伸上《のびあが》つては挽《ひ》き下《お》ろす、大鋸《おほのこぎり》の齒《は》は上下《うへした》にあらはれて、兩手《りやうて》をかけた與吉《よきち》の姿《すがた》は、鋸《のこぎり》よりも小《ちひ》さいかのやう。
 小屋《こや》の中《うち》には單《たゞ》こればかりでなく、兩傍《りやうわき》に堆《うづたか》く偉大《ゐだい》な材木《ざいもく》を積《つ》んであるが、其《そ》の嵩《かさ》は與吉《よきち》の丈《たけ》より高《たか》いので、纔《わづか》に鋸屑《おがくづ》の降積《ふりつも》つた上《うへ》に、小《ちひ》さな身體《からだ》一《ひと》ツ入《い》れるより他《ほか》に餘地《よち》はない。で恰《あたか》も材木《ざいもく》の穴《あな》の底《そこ》に跪《ひざまづ》いてるに過《す》ぎないのである。
 背後《うしろ》は突拔《つきぬ》けの岸《きし》で、こゝにも地《つち》と一面《いちめん》な水《みづ》が蒼《あを》く澄《す
前へ 次へ
全23ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング