ら。……どれ、(樹の蔭に一《ひと》むら生茂《おいしげ》りたる薄《すすき》の中より、組立《くみた》てに交叉《こうさ》したる三脚の竹を取出《とりいだ》して据《す》ゑ、次に、其上《そのうえ》に円《まる》き板を置き、卓子《テエブル》の如くす。)
[#ここから2字下げ]
後の烏、此の時、三羽《みっつ》とも無言にて近づき、手伝ふ状《さま》にて、二脚のズツク製、おなじ組立ての床几《しょうぎ》を卓子《テエブル》の差向《さしむか》ひに置く。
初《はじめ》の烏、又、旅行用手提げの中より、葡萄酒《ぶどうしゅ》の瓶《びん》を取出《とりい》だし卓子《テエブル》の上に置く。後の烏|等《ら》、青き酒、赤き酒の瓶、続いてコツプを取出《とりい》だして並べ揃《そろ》ふ。
やがて、初の烏、一|挺《ちょう》の蝋燭《ろうそく》を取つて、此に火を点ず。
舞台|明《あかる》くなる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
初の烏 (思ひ着きたる体《てい》にて、一《ひと》ツの瓶の酒を玉盞《ぎょくさん》に酌《つ》ぎ、燭《しょく》に翳《かざ》す。)おゝ、綺麗《きれい》だ。燭《あかり》が映つて、透徹《すきと
前へ
次へ
全36ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング